
試乗記
【インプレ'03】津々見友彦 BMW『5シリーズ』 日本仕様のアクティブステアリングを
ルックスは強烈な個性があるが知的でいい。インテリアもラグジュアリーかつスッキリとし、メーターパネルでスポーティさを表現。

試乗記
【インプレ'03】両角岳彦 BMW『5シリーズ』 走りに対する新たなアプローチはわかるが……
このクルマの分析は未消化。日本仕様の(530i)を乗っただけで、走る状況や足まわりの暖まり方などによって動きや振動の感触が変動し、本性が見えない。

試乗記
【インプレ'03】日下部保雄 BMW『5シリーズ』 慣れるとファンなステアフィール
バリアブルステアリングギアや6速ATをギュと引き締まったボディに押し込んだのが、新しい5シリーズ。クルマとの一体感はこのクラス随一だ。

試乗記
【インプレ'03】下野康史 ホンダ『ストリーム』 もっとスポーティで、さらにミニバン離れしたが……
ウイッシュにボコボコにされたストリームが、反撃を期してフェイスリフトしたら、なぜかウィッシュに似てしまった、と思ったのはワタシだけでしょうか。

試乗記
【インプレ'03】こもだきよし ホンダ『ストリーム』 走り初めではっきりわかる、しっかりボディ
単にフェイスリフトしただけかと思って試乗をしてみたら、根本から造り直したことはすぐに判った。ボディのしっかり感がまるで異なり、これだけでもホンダ車の域を脱している。

試乗記
【インプレ'03】飯田裕子 ホンダ『ライフ』 さらに『ワンダフル!』になった
とても軽自動車とは思えぬ快適さと居心地よさが得られるのだ。走行面においてもターボを選べばどこにでも行けるし、NAで街なかを走っていても不安も不満もない。

自動車 ニューモデル
【インプレ'03】下野康史 ホンダ『ライフ』 ホンダとしては異例のキャラクター
軽のレイテストバージョンだけあって、新しさは十分。とくに内装の質感の高さや明るさはクラス随一。旧型ライフと比べると、リアシートの居住性が格段に向上した。

試乗記
【インプレ'03】こもだきよし ホンダ『ライフ』 女性にフィットするよう作られているが……
ターゲットを身長165cmの女性に絞ったせいで、身長174cm体重80kg超のボクが乗るとシートが合わない。

試乗記
【インプレ'03】河村康彦 ホンダ『ストリーム』 ホンダ印としては淡泊なスポーツテイスト
『アブソルート』はスポーティさが売り。が、ストリームのそれは残念ながらぼくの期待値には届かなかった。

試乗記
【インプレ'03】木下隆之 ホンダ『ストリーム』 2匹目のドジョウには越えられない本家の意地
走りの熟成は、とくに進んでいる。さすがに7人も乗ると鈍重だけど、4名乗車だったら、けっこう活発に走る。少なくとも、コーナーでグラグラして辟易するようなことはない。