【プジョー 5008 試乗】万一の時の7人乗りも悪くはないけれど…中村孝仁
このところ、3列シートのクルマが気になる。理由は我が家の家族構成の変化で、どうしてもチャイルドシートを2つ付けなくてはならなくなったからだ。
「曲がり過ぎるほど曲がる」ジュリア クアドリフォリオ 全開走行【VR試乗】
フェラーリエンジンを搭載したFRアルファの登場だ!クアドリフォリオの目が覚めるキレッ切れに刺激的なハンドリングは、曲がり過ぎるほど曲がる、既存のFR車に対するカンフル剤か!?
【三菱 エクリプスクロス 試乗】操縦性の良さに感じた「三菱の本気」…齋藤聡
三菱『エクリプスクロス』のプロトタイプに試乗した。その操縦性は軽快でシャープ。およそSUVからイメージする重さや鈍さを感じさせないものだった。この操縦性に三菱の本気を感じた。
【ダンロップ ウインターマックス02】進化した高性能スタッドレス、3つの特徴とは?…雪上試乗PR
ダンロップの『WINTER MAXX(ウインターマックス)』シリーズは、多くのユーザーから愛され、雪国で信頼を勝ち取ってきたスタッドレスタイヤである。その最新作として2016年に登場したのが『ウインターマックス02』だ。
【BMW X3 試乗】見た目は保守的、だが中身はかなり挑戦的…諸星陽一
3代目となる新しい『X3』を見ての第一印象は「ん?変わった?」であった。よく見れば各所が更新されているのだが、特徴的なキドニーグリルとそのシルエットからは大きく変わったという印象は受けない。
リーズナブルにポテンシャルアップが図れる純正形状サスキット…テイン
テインの2018年モデルのなかで、エントリーモデルとも言えるのが「エンデュラプロSPキット」と「エンデュラプロ・プラスSPキット」の2種。
「スバル S208」にコストに見合う価値はあるのか!? サーキットで検証【VR試乗】
限定だから希少価値!! いや、コストに見合うだけの価値があるのか!?
トヨタ純正のAVSを使えるチューニングダンパー、テインから登場
スポーツダンパーなどを手がけるテインは毎年、年末が近づくと新製品を発表する。今年も3種の新製品が発表されたが、そのなかで2つのモデルへの試乗が叶った。
【スズキ スイフトハイブリッド 試乗】「AGS、論外」そう思っていたけれど…岩貞るみこ
AGS。この言葉を投げかけたら、「コーヒーギフトはエイ、ジー、エ…♪」と、脳内に音楽が流れるのではないだろうか。違う。それは、味の素さまが新しくした社名(味の素AGF)だ。
【カワサキ Z900RS 試乗】蘇った現代のZ、その走りはスーパースポーツ並みだ!…佐川健太郎
Z900RSはかつての名車、Z1が持っていた「操る悦び」を最新技術で再現したレトロスポーツモデルだ。
