レスポンス試乗記に関するニュースまとめ一覧(254 ページ目)

関連インデックス
日本自動車工業会(自工会)
「スバル S208」にコストに見合う価値はあるのか!? サーキットで検証【VR試乗】 画像
試乗記

「スバル S208」にコストに見合う価値はあるのか!? サーキットで検証【VR試乗】

限定だから希少価値!! いや、コストに見合うだけの価値があるのか!?

トヨタ純正のAVSを使えるチューニングダンパー、テインから登場 画像
自動車 ビジネス

トヨタ純正のAVSを使えるチューニングダンパー、テインから登場

スポーツダンパーなどを手がけるテインは毎年、年末が近づくと新製品を発表する。今年も3種の新製品が発表されたが、そのなかで2つのモデルへの試乗が叶った。

【スズキ スイフトハイブリッド 試乗】「AGS、論外」そう思っていたけれど…岩貞るみこ 画像
試乗記

【スズキ スイフトハイブリッド 試乗】「AGS、論外」そう思っていたけれど…岩貞るみこ

AGS。この言葉を投げかけたら、「コーヒーギフトはエイ、ジー、エ…♪」と、脳内に音楽が流れるのではないだろうか。違う。それは、味の素さまが新しくした社名(味の素AGF)だ。

【カワサキ Z900RS 試乗】蘇った現代のZ、その走りはスーパースポーツ並みだ!…佐川健太郎 画像
モーターサイクル

【カワサキ Z900RS 試乗】蘇った現代のZ、その走りはスーパースポーツ並みだ!…佐川健太郎

Z900RSはかつての名車、Z1が持っていた「操る悦び」を最新技術で再現したレトロスポーツモデルだ。

【ホンダ スーパーカブ 試乗】「一家に一台どうぞ!」と言いたくなる頼もしさとお洒落感…佐川健太郎 画像
モーターサイクル

【ホンダ スーパーカブ 試乗】「一家に一台どうぞ!」と言いたくなる頼もしさとお洒落感…佐川健太郎

新型スーパーカブは庶民の日常の足として、また“働くバイク”として日本の経済成長を支えてきた超ロングセラーモデルだ。

【マツダ CX-8 試乗】CX-5のロング仕様にあらず。その理由に納得…中村孝仁 画像
試乗記

【マツダ CX-8 試乗】CX-5のロング仕様にあらず。その理由に納得…中村孝仁

その顔つきから、ホイールベースを延長して3列シートを構築した、『CX-5』のストレッチモデルとばかり思っていた新しい『CX-8』。だが、その実態はそうではなかった。

【トライアンフ ストリートトリプルR Low 試乗】ローダウン化で身近になった3気筒スポーツ…佐川健太郎 画像
モーターサイクル

【トライアンフ ストリートトリプルR Low 試乗】ローダウン化で身近になった3気筒スポーツ…佐川健太郎

『ストリートトリプル』はトライアンフを代表する看板モデルである。2007年に「デイトナ675」ベースの3気筒エンジンを搭載したミドルクラスのスポーツネイキッドとして登場以来、累計5万台をセールスしてきた実績がある。

【VR試乗】これぞシトロエン風味だ!キュートだけじゃない新型「C3」の走りとは 画像
試乗記

【VR試乗】これぞシトロエン風味だ!キュートだけじゃない新型「C3」の走りとは

キュートな姿カタチだけじゃない、これぞシトロエン風味だ!! ひと頃のマスクが厳つい時代はドイツ車並の硬い乗り味だったシトロエンだが、やはり世界中から否定されたのだろう。

【ホンダ シビックセダン 試乗】ああ、ツメが甘い。このあたりがホンダの限界なのか…岩貞るみこ 画像
試乗記

【ホンダ シビックセダン 試乗】ああ、ツメが甘い。このあたりがホンダの限界なのか…岩貞るみこ

日本市場でこのサイズのセダンに、存在価値はあるのか。いつもそう思っている。ハッチバックより荷物は載らない。車内は狭い。ボディラインが把握しにくく車庫入れがしにくい。なにせ、たたずまいそのものがジジ臭い。しかしながら、あら?

【VR試乗】この期に及んで新5気筒!? アウディ TT RS の“さすが”な走り 画像
試乗記

【VR試乗】この期に及んで新5気筒!? アウディ TT RS の“さすが”な走り

この期に及んで!? 400ps/480Nmの新5気筒エンジン搭載です。エンジンが発する音源が、当然だが4気筒とも6気筒とも異なり、クルマの内外装の仕上がりと同様、高品位な質感の5気筒サウンドが心地良い。