
キオクシア、車載機器向けUFS 4.1フラッシュメモリのサンプル出荷開始
キオクシアが、車載機器向けのJEDEC UFS Version 4.1インターフェースに準拠した組み込み式フラッシュメモリ(UFS 4.1製品)のサンプル出荷を開始した。

パナソニックとVicOne、次世代コックピット向けセキュリティソリューションを拡張
パナソニック オートモーティブシステムズとトレンドマイクロの子会社VicOneが、次世代コックピットシステムにおけるコンテナ環境対応に向けてセキュリティソリューションの機能を拡張し、技術検証を完了した。

自動車メーカーにSDVサービス強化、FPTジャパンとアテックがベトナムに開発拠点設立へ
FPTジャパンホールディングスとアテックが、ベトナムにODC(オフショア開発拠点)の設立に関する基本合意書を締結した。

【セミナー見逃し配信】※プレミアム・法人会員限定『実用化が始まった』SDVからAI Defined Vehicle(AIカー)へ
プレミアム・法人会員は無料で視聴可能です

印タタエルクシーと米シノプシス、自動車向け仮想化ソリューションで協業 SDV開発を加速
インドのタタエルクシーは、米国のシノプシスと、高度なECU仮想化機能によるソフトウェア定義自動車(SDV)開発の加速で協業すると発表した。

電源モジュール大手の米バイコー、SDV時代の電源ソリューション出展へ…人とくるまのテクノロジー展2025 NAGOYA
米国の電源モジュール大手バイコーの日本法人は、7月16日から18日まで愛知県国際展示場で開催される「人とくるまのテクノロジー展2025 NAGOYA」に出展する。

ヨコオ、SDV対応次世代車載アンテナ技術を披露へ…人とくるまのテクノロジー展2025 NAGOYA
ヨコオは、7月16日から18日まで愛知県国際展示場で開催される「人とくるまのテクノロジー展2025 NAGOYA」に初出展する。

コンチネンタル、SDV向けモビリティアプリ白書発表…検証可能クレデンシャル技術で安全性向上へ
コンチネンタルは、デジタルモビリティにおける先駆的役割を強調するホワイトペーパー「ソフトウェア定義車両向けモビリティアプリケーション-検証可能クレデンシャルに基づくアプローチ」を発表した。

日産が総額8600億円調達 電動化・SDV開発に2000億円投入
日産自動車は12月、中長期的な将来成長に向けて自動車事業の流動性をさらに向上させるため、米ドル建・ユーロ建普通社債(SB)とユーロ円建転換社債型新株予約権付社債(CB)の条件決定を行なった。

ダイムラートラック、5つの戦略柱で収益性向上へ…水素パワートレインやSDVに注力
ダイムラートラックは、米国ノースカロライナ州クリーブランド工場で「キャピタルマーケットデー2025」を開催し、「Stronger 2030」をテーマとした包括的な戦略・財務見通しを発表した。