防災に関するニュースまとめ一覧(21 ページ目)

関連インデックス
国土交通省(国交省) 熊本地震 クルマと震災 新潟県中越沖地震 東日本大震災(東北地方太平洋沖地震) 平成30年北海道胆振東部地震 建機・農機
JUIDA、「防災防犯総合展 in KANSAI 2016」のドローン・ロボットコーナーに出展 画像
航空

JUIDA、「防災防犯総合展 in KANSAI 2016」のドローン・ロボットコーナーに出展

日本UAS産業振興協議会(JUIDA)は、6月9~10日にインテックス大阪で開催される「防犯防災総合展 in KANSAI 2016」に出展すると発表した。

モリタ、大阪国際消防防災展に出展…はしご車シミュレーターなどを展示 画像
自動車 ビジネス

モリタ、大阪国際消防防災展に出展…はしご車シミュレーターなどを展示

モリタとモリタ宮田工業、モリタテクノスのモリタグループ3社は、6月10日・11日にアジア太平洋トレードセンター(大阪府大阪市)にて開催される「大阪国際消防防災展」に出展する。

京成電鉄、成田駅の補強工事が完了…2013年の水害で土砂流出 画像
鉄道

京成電鉄、成田駅の補強工事が完了…2013年の水害で土砂流出

京成電鉄はこのほど、京成成田駅(千葉県成田市)の補強工事が3月25日に完成したと発表した。

日本初となる「GPS付移動体向け防災デジタルラジオ」の開発がスタート…アマネク 画像
自動車 テクノロジー

日本初となる「GPS付移動体向け防災デジタルラジオ」の開発がスタート…アマネク

アマネク・テレマティクスデザインは、V-Low マルチメディア放送サービス「i-dio」のプラットフォームを活用した新たな取り組みとして、日本初となる「GPS付移動体向け防災デジタルラジオ」の開発をスタートした。

防災情報システム「V-Alert」、新デジタル放送 i-dio 活用し発信 画像
自動車 ビジネス

防災情報システム「V-Alert」、新デジタル放送 i-dio 活用し発信

新デジタル放送「i-dio」が、3月1日よりプレ放送開始となる。このプレ放送開始と合わせ、防災情報システム「V-Alert」の試験配信が進んでいる。V-Alertとはi-dioの放送電波を活用して自治体自らがコンテンツプロバイダーとなり、住民に防災情報を緊急発進するというものだ。

ハイブリッド街路灯が横浜市に設置…クリーンエネルギーで防災電源にも 画像
自動車 社会

ハイブリッド街路灯が横浜市に設置…クリーンエネルギーで防災電源にも

 スリープログループは24日、子会社であるスリープロが、みなとみらい21地区53街区暫定歩行者通路へのハイブリッド街路灯の設置工事を実施したことを発表した。

見た目フツー…イザという時、高さ3mの浸水にも耐えるドア 画像
エンターテインメント

見た目フツー…イザという時、高さ3mの浸水にも耐えるドア

文化シヤッターは東京ビッグサイトで開催された「危機管理産業展2015」にて、高い止水性能を発揮する「アクアード」などの防災関連製品の実演展示を行った。

「6時間でわかる気象災害」…中高生限定の特別講座 画像
エンターテインメント

「6時間でわかる気象災害」…中高生限定の特別講座

防災科学技術研究所は 「高校生のための6時間で分かる気象災害講座」を、11月3日、東京千代田区の日本教育館で開催する。若い世代が気象災害について正しい知識を身につけるのがねらいで、高校生をはじめ、中学生や一般の参加も可能。参加費無料、要事前登録。

立川防災航空祭、豪雨災害への対処で規模を縮小して実施 画像
航空

立川防災航空祭、豪雨災害への対処で規模を縮小して実施

立川飛行場(東京都立川市)に所在する陸上自衛隊、警視庁、消防庁は19日、「立川防災航空祭」を開催した。ヘリコプターの飛行展示としては首都圏最大級のイベントだが、今年は茨城豪雨災害への対処から規模を縮小しての実施となった。

【台風17・18号】水害車両は約6000台、タウが高額買取で被災者を支援 画像
自動車 ビジネス

【台風17・18号】水害車両は約6000台、タウが高額買取で被災者を支援

ダメージカー買取のタウは、9月10日から発生した台風17・18号により被災した車両の買取に積極対応すると発表した。

    先頭 << 前 < 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 > 次 >> 末尾
Page 21 of 29