防災に関するニュースまとめ一覧(17 ページ目)

関連インデックス
国土交通省(国交省) 熊本地震 クルマと震災 新潟県中越沖地震 東日本大震災(東北地方太平洋沖地震) 平成30年北海道胆振東部地震 建機・農機
日産、リチウムイオン補助バッテリー搭載の救急車を出展予定…東京国際消防防災展 画像
モータースポーツ/エンタメ

日産、リチウムイオン補助バッテリー搭載の救急車を出展予定…東京国際消防防災展

日産自動車は、5月31日から6月3日に東京ビッグサイトで開催される「東京国際消防防災展2018」に、高規格準拠救急車「パラメディック」リチウムイオン補助バッテリー搭載車を参考出品する。

モリタ、普通免許対応の小型消防ポンプ車など出展へ…東京国際消防防災展2018 画像
自動車 ビジネス

モリタ、普通免許対応の小型消防ポンプ車など出展へ…東京国際消防防災展2018

モリタは、「普通免許対応 車両重量3.5トン未満 CD-1型消防ポンプ自動車『ミラクルLight』」と「多目的消防ポンプ自動車『MVF21』(MORITA VARIOUS FIGHTER 21)」を開発。5月31日から6月3日まで東京ビッグサイトで開催される「東京国際消防防災展2018」に出展する。

モリタ、はしご車の試乗体験など実施…東京国際消防防災展 画像
モータースポーツ/エンタメ

モリタ、はしご車の試乗体験など実施…東京国際消防防災展

モリタおよびモリタ宮田工業、モリタテクノスは、5月31日から6月3日に東京ビッグサイトで開催される「東京国際消防防災展2018」に出展する。

クルマ×スマホのビッグデータで未来を予測! トヨタ、KDDIらが協業 画像
自動車 テクノロジー

クルマ×スマホのビッグデータで未来を予測! トヨタ、KDDIらが協業

スマートフォンから寄せられる位置情報のビッグデータをもとに「いまどのくらいの人が何処に密集しているか」を把握でき、また「どのくらいの人が何処に移動するか」まで予測できるようになってきた。KDDIでは、この技術を活用して防災に取り組んでいく考えだ。

トヨタとKDDI、応用地質の3社、IoTで防災・減災実現へ データ協業で合意 画像
自動車 ビジネス

トヨタとKDDI、応用地質の3社、IoTで防災・減災実現へ データ協業で合意

トヨタ自動車とKDDI、応用地質の3社は、IoTおよびビッグデータ分析の最新技術を活用した「国・自治体向け災害対策情報支援システム」についての検討を行い、2019年の商用化を視野に入れた実証実験を行うことに合意した。

国交省、2017年度道路関係の補正予算配分先を決定---防災・減災事業に1238億円 画像
自動車 社会

国交省、2017年度道路関係の補正予算配分先を決定---防災・減災事業に1238億円

国土交通省は、2017年度道路関係の補正予算の配分を決めた。

防災科研の海底観測網データ、JR本州3社に配信…鉄道での活用は初 画像
鉄道

防災科研の海底観測網データ、JR本州3社に配信…鉄道での活用は初

国立研究開発法人の防災科学技術研究所(防災科研)は、海底地震津波観測網から得られるデータを鉄道事業者に提供する。防災科研とJRの本州3社が10月30日、データ提供に関する相互協力協定を締結した。

首都直下地震、そのとき閣僚は徒歩で官邸へ---「防災の日」に震度7想定で訓練 画像
自動車 社会

首都直下地震、そのとき閣僚は徒歩で官邸へ---「防災の日」に震度7想定で訓練

防災の日の9月1日、首都直下地震を想定した総合防災訓練が実施された。想定震度は東京震度7、神奈川、千葉、埼玉震度6強。マグニチュード7.3。震源地は東京23区、発生時間7時10分。

「防災の日」に都内で高速道路を通行止め---初の大規模訓練を実施へ 画像
自動車 社会

「防災の日」に都内で高速道路を通行止め---初の大規模訓練を実施へ

警視庁は、9月1日の「防災の日」に首都直下地震の発生を想定して都内全域で大規模な交通規制を実施して防災訓練を実施する。

車載用防災セット、7年保存可能な水や食料など10点…-20~80度に対応 画像
自動車 テクノロジー

車載用防災セット、7年保存可能な水や食料など10点…-20~80度に対応

防災用品を展開するファシルは、10点の防災用品が入った「車載用防災セット」を、7月26日から28日まで東京ビッグサイトで開催される「第11回オフィス防災EXPO」に出品する。

    先頭 << 前 < 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 …20 ・・・> 次 >> 末尾
Page 17 of 27