
交通流を最適化する高速道路料金制度、中京圏で利用増や渋滞緩和の効果
国土交通省は、中京圏での交通流動の最適化に向けた高速道路料金導入後の交通状況の変化で高速道路の利用が増える効果を確認した。

ポルシェのEV世界販売12%減、半導体不足が影響 2022年1-9月
ポルシェ(Porsche)は10月14日、2022年1~9月のEVの世界販売の結果を発表した。総販売台数は2万5100台。前年同期比は12.5%減だった。これは、半導体不足によって、生産台数が制限されたためだ。

ハンドルに代わる小型操作デバイス、日立アステモがプロトタイプ開発
日立アステモは10月20日、ステアバイワイヤによる新たな小型操舵デバイスのプロトタイプを開発したと発表した。

アウディEV世界販売、45%増の7万台超え 2022年1-9月
アウディ(Audi)は10月14日、2022年1~9月のEVの世界販売の結果を発表した。総販売台数は7万7000台。前年同期比は45.9%増と2桁増を達成している。

レクサスの欧州電動車販売29%減、新型 NX の約半数がPHEV に 2022年1-9月
レクサス(Lexus)は10月14日、2022年1~9月の欧州市場における電動車(ハイブリッド車とPHEV、EV)の販売結果を発表した。総販売台数は2万7778台。前年同期比は29%のマイナスだった。

エンビジョンAESCが米国に工場を新設、BMWにEV用電池供給へ
エンビジョンAESCは、BMWグループと電気自動車(EV)用リチウムイオンバッテリーを複数年にわたって供給する契約を締結した。

住友理工・人事情報 2022年10月1日付
住友理工株式会社(本社:名古屋市中村区、代表取締役執行役員社長:清水 和志)は、2022年10月1日付の役員移動・人事異動について下記の通り発表しました。

ダイハツ工業・人事情報 2022年10月1日付
ダイハツ工業株式会社(本社:大阪府池田市、代表取締役社長:奥平 総一郎)は、2022年10月1日付の幹部職の人事異動について下記の通り発表しました。

電動車の乗り心地と電費・安定性を向上、日立アステモがモーター制御技術を開発
日立アステモは10月20日、電動化車両の乗り心地を向上させるアンチジャーク制御と、電費・安定性を向上させるモータートルク制御(モーターABS)のプロトタイプを開発したと発表した。

【株価】第3四半期決算を嫌気、米テスラが時間外取引で急落
日経平均株価は、前日比250円42銭安の2万7006円96銭と反落。外国為替市場では1ドル=149円90銭台に円安が進行したが、相場は反応薄。今後本格化する主要企業の決算発表を見極めたいとのムードが強い。