
テスラの純利益、2.8倍と伸びて過去最高に 2022年1-9月期決算
テスラ(Tesla)は10月19日、2022年1~9月期の決算を発表した。増収・増益を達成している。

トヨタの欧州電動車販売が過去最高、『ヤリス』2車種が貢献 2022年1-9月
トヨタ自動車(Toyota)の欧州部門は10月14日、2022年1~9月の欧州市場におけるトヨタブランドの電動車(ハイブリッド車やPHEVなど)の販売結果を発表した。総販売台数は過去最高の51万2999台。前年同期比は8%増とプラスを維持した。

米国の空飛ぶクルマが国交省に型式証明を申請---トヨタ出資
国土交通省は、米国の空飛ぶクルマを開発しているジョビー・アビエーションが開発中の機体について航空法に基づく型式証明の申請を受け付けた。

事業用車の自動運転、活用について論点を整理する 国交省が検討会
国土交通省は、事業用自動車の自動運転の活用に向けて論点整理するため、「自動運転車を用いた自動車運送事業における輸送の安全確保等に関する検討会」を10月20日に開催する。

EVバッテリー工場新設など、企業の動向に注目…週間会員記事ランキング
有料会員向け記事ランキング

“日本初”カーラッピングセンター開設への思い…YMG1山家社長が語る
日本のカーラッピングのパイオニアである株式会社ワイエムジーワン(山家一繁代表取締役社長)が、日本初のカーラッピングセンターを10月3日に開設。山家社長に開設の経緯やその思いを伺った。

【株価】日産が続伸、ルノーとの提携関係見直しで思惑買い
日経平均株価は前日比101円24銭高の2万7257円38銭と続伸。海外市場の堅調な動きを引き継ぎ、内需関連株を中心に買いが入った。

矢崎総業・人事情報 2022年10月1日付
矢崎総業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:矢﨑 陸)は、2022年10月1日付の矢崎グループの人事異動について下記の通り発表しました。

土地の特性を活かしながらまちを進化させる北陸地方【MaaSがもたらす都市変革】
◆北陸地方の公共交通改革 ◆公共交通+徒歩移動でポイントが貯まるアプリ ◆「VISAタッチ」の交通系ICカードに対するアドバンテージ ◆アプリや自動運転、オンデマンド型交通の導入

レクサスの欧州SUV比率が89%に、総販売台数は41%減 2022年1-9月
レクサス(Lexus)は10月14日、2022年1~9月の欧州新車販売の結果を発表した。総販売台数は、3万5116台。前年同期比は41%減だった。サプライチェーンの問題の影響を受けたという。