EV充電インフラ整備が減速、米国の消費者の53%が充電アクセス不足を懸念…HEREが調査
地図・位置データ大手のHEREテクノロジーズと自動車調査会社のSBDオートモーティブは9月4日、第3回HERE-SBD EVインデックスを発表した。
アステモ、ミシガン州に米国本社移転へ…SDV分野での競争力を強化
ホンダや日立が出資するアステモの子会社のアステモアメリカスは9月4日、米国ケンタッキー州ハロッズバーグからミシガン州ウィクソムに本社を移転し、開発設備等を備えた新たな複合施設を開設するため、9500万ドルを投資すると発表した。
マレーシア初のEV専用工場、プロトンが開設…年産最大4万5000台
マレーシアの自動車メーカーのプロトンは9月4日、同国初となる電気自動車(EV)専用の組立工場をタンジュンマリムに開設したと発表した。
日産、タイ工場のライン統合プロジェクト完了…生産効率向上へ
日産自動車は9月3日、タイ・サムットプラカーン工場でのライン統合プロジェクトの完了を発表した。
ステランティス、自動車サイバーセキュリティ標準化団体に参加…SDV時代に対応
ステランティスは9月4日、ソフトウェア・デファインド・ビークル(SDV)のサイバーセキュリティ標準化における異業種間の連携を加速させるため、グローバルプラットフォームに加盟したと発表した。
世界初の24時間完全無人ロボタクシーサービス、中国広州で運行開始…WeRide
自動運転技術を手がける中国のウィーライド(WeRide)は9月4日、量産型ロボタクシー「GXR」による24時間完全無人商用運行を中国広州市黄埔区で開始したと発表した。
ZF、グーグル予約機能をワークショップ管理ツールに採用
ZFアフターマーケットは9月4日、ワークショップ管理ツール「ZF pro Manager」に、グーグルの「Reserve with Google(グーグルで予約)」機能を採用したと発表した。
シェフラー、高電圧インバーター量産開始…中国自動車メーカーに供給へ
シェフラーは9月4日、中国天津工場で高電圧インバーターブリックの量産を開始したと発表した。中国の大手自動車メーカー向けに供給し、同社の新型電気自動車に搭載される。
コンチネンタル、熱分解技術の独占特許を取得…ゴム廃材リサイクルの工業化に着手
コンチネンタルは9月3日、熱分解技術の独占特許を取得し、精製熱分解油生産のための新開発パイロット施設を稼働したと発表した。
インド初の4輪5トン積載トラック、タタ『LPT 812』発売
タタモーターズは9月3日、中軽量商用車セグメントの新製品、タタ『LPT 812』をインドで発売した。









