BMWが自動車セールス顧客満足度調査でラグジュアリー部門首位、「商談」「納車」で高評価…J.D.パワー
ビー・エム・ダブリューは9月24日、J.D.パワーが実施した「J.D.パワー2025年日本自動車セールス顧客満足度調査SM」において、ラグジュアリー・ブランド部門で第1位を受賞したと発表した。
ヒョンデモービス、ソフトウェア定義車両開発で協業…ウインドリバーと
ウインドリバーは、ヒョンデモービスとの協業により、ソフトウェア定義車両(SDV)向けの統合ソフトウェア開発環境「Mobis Development Studio」を完成させたと発表した。
スズキが販売子会社を統合、北海道・長野で経営効率化へ…10月1日から
スズキは9月24日、北海道と長野県の販売子会社をそれぞれ10月1日付で合併し、各地域の販売子会社を1社体制に再編すると発表した。
トヨタが反落、EV用家庭向け充電器発売も株価はさえず
24日の日経平均株価は22日比136円65銭高の4万5630円31銭と続伸。米国株安を受け、値がさ株を中心に売りが先行。しかし、半導体関連株が底堅く推移。買い戻しも入り、2日連続で最高値を更新した。
中国長城汽車、フォルビアの車載アプリ採用へ
フォルビアグループの車載アプリケーション・デジタルサービス大手ブランドであるアプニングは、中国の長城汽車(GWM)のラインナップ全体に車載アプリマーケットを提供すると発表した。
自動車専用船をAIで配船、10分で数百万通りを試算…日本郵船が本格導入
日本郵船、MTI、グリッドの3社は9月22日、自動車専用船の配船計画をAIで自動化・最適化するシステムを共同開発し、日本郵船において本格運用を開始したと発表した。
エヌビディア、自動運転の英ウェイブに5億ドルの戦略的投資へ
自動運転技術を手がける英国のウェイブ(Wayve)は、エヌビディア(NVIDIA)から5億ドルの戦略的投資を検討する意向書に署名したと発表した。
スズキ初のEV『eビターラ』、デジタルコックピットに「Qtフレームワーク」採用
Qtグループは、スズキ初のEV『eビターラ』のデジタルコックピットに、「Qtフレームワーク」が採用されたと発表した。
シチズンマシナリー、欧州事業を拡大…ドイツ新本社を建設へ
シチズンマシナリーは9月22日、欧州事業の拡大とサービス体制の強化を目的に、ドイツ販売子会社Citizen Machinery Europe GmbH(CME社)の新本社をドイツ・オストフィルデルン市に建設すると発表した。
メルセデスベンツの次世代燃料電池トラック、スイスアルプスで極限テスト実施…高温・高地での性能確認
ダイムラートラックは、次世代メルセデスベンツの燃料電池トラック「GenH2」のプロトタイプ4台を使用して、スイスアルプスでの夏季テストを実施したと発表した。









