
JVCケンウッド、クラウド対応の「新型アルコール検知器」発表
JVCケンウッドは、KENWOODブランドから運転者を抱える事業者向けに新型アルコール検知器「CAX-AD150」と「CAX-AD50」を2月初旬に発売する。

日産、グリーン鉄採用を5倍に拡大…車体の脱炭素化加速
日産自動車は2月7日、日本市場において製造時のCO2排出量を削減したグリーン鉄鋼板の採用を拡大すると発表した。

1人で10台の自動搬送ロボットを遠隔操作、パナソニックが国内初の実証実験開始
パナソニック ホールディングスは、日本初となる1人のオペレーターによる遠隔操作型小型車の複数地域、合計10台同時の公道走行の実証実験を開始したと発表した。

日産と日本旅行の新しい旅「GREEN JOURNEY」、エネチェンジが参画…EV充電を支援
エネチェンジは、官民連携による新しいサステナブルな旅のスタイル「GREEN JOURNEY」に参画すると発表した。

マツダは北米市場がプラス要因でもありマイナス要因でもあり…第3四半期決算
マツダは2月7日、2025年3月期第3四半期決算を発表した。2024年4月1日~2024年12月31日累積の連結業績は増収減益となった。北米市場での販売が好調だが、販売奨励金が重い。米国のインセンティブ環境は第3四半期以降、改善の見込み。

ヤマトHD、オンライン医療で運送業従業員の健康管理へ…新会社設立
ヤマトホールディングス(ヤマトHD)とアルフレッサは、自動車運送事業者の従業員の健康管理と重症化予防に向けて、新会社「MY MEDICA(マイメディカ)」を設立し、2月7日からサービスを開始した。

日産自動車、クラウド受付システムを5拠点に導入…来客対応と会議室管理をDX化
RECEPTIONISTは、日産自動車がクラウド受付システム「RECEPTIONIST」と会議室予約管理システム「予約ルームズ」を、グローバル本社や日産テクニカルセンターなど5つの拠点に導入したと発表した。

【株価】スバルが好決算受け急騰、最終益増額と増配で買いが集中
7日の日経平均株価は前日比279円51銭安の3万8787円02銭と反落。外為市場での円相場の急伸を受け、輸出関連株への売りが先行。ハイテク株の一角が決算を受け急落した。

日本交通とティアフォー、自動運転AI開発に向け東京都内で走行データ収集へ
日本交通とティアフォーは、自動運転システムの安全性と乗り心地向上を目指し、東京都内で走行データ収集を開始すると発表した。

サムスン電機、自動運転向け世界最高電圧の「超小型MLCC」開発
サムスン電機は、自動運転技術の安全性向上に寄与する画期的な電子部品を発表した。同社が新たに開発したのは、世界最高電圧かつ超小型のMLCC(積層セラミックコンデンサ)だ。