トヨタ自動車東日本・人事情報 2025年4月1日付
トヨタ自動車東日本株式会社(本社:宮城県黒川郡大衡村、取締役社長:石川 洋之)は、2025年4月1日付の人事異動について下記の通り発表しました。
400VDCの開閉が可能、EV向け高耐圧信号切換リレーをFCLコンポーネントが発売
FCLコンポーネントは、電気自動車(EV)の電源監視などに適した車載信号切換用リレーの販売を開始した。従来の信号用リレーでは対応が難しかったEVの高電圧バッテリーに対応し、400VDCの開閉が可能な高耐圧設計が特徴だ。
「交通空白」解消へ、ゼンリンとウィルスマートが協業開始
ウィルスマートとゼンリンは、「交通空白」による課題の把握・解消のため、協業を開始すると発表した。
欧州委員会、自動車メーカーのCO2排出規制に柔軟性措置導入へ…2025-2027年
欧州委員会は、新車と小型商用車のCO2排出性能基準を定める規制の改正案を提案した。この改正案は、2025年から2027年までの期間における自動車メーカーのCO2排出目標に柔軟性措置を導入するものだ。
マルチスズキの輸出が17%増と伸びて過去最高に、日本向け『フロンクス』など好調 2024年度
スズキのインド子会社のマルチスズキ(MSIL)は、2024年度(2024年4月から2025年3月)の輸出台数が33万2585台に達し、過去最高を記録したと発表した。これは前年度の28万3067台から17.5%増加している。
AVLとマイクロソフト、AIで車両開発を革新…SDVの未来を再構築
AVL(エイヴィエル)とマイクロソフトは、車両開発におけるイノベーションと持続可能性の推進に向けて協力して取り組んでいると発表した。
住友ゴム工業・人事情報 2025年3月27日付
住友ゴム工業株式会社(本社:神戸市中央区、社長:山本 悟)は、2025年3月27日付の役員の異動について下記の通り発表しました。
三菱自動車工業・人事情報 2025年4月1日付
三菱自動車工業(本社:東京都港区、取締役 代表執行役社長 兼 最高経営責任者:加藤 隆雄)は、2025年4月1日付の執行役員・その他重要人事について下記の通り発表しました。
スタンレー電気、企業サイトを全面リニューアル…3言語対応でグローバル情報発信を強化
スタンレー電気は4月1日、企業サイトを全面的にリニューアルしたと発表した。新サイトでは、コンテンツの拡充や製品情報の一元化、操作性とデザイン性の向上、言語拡充によるグローバル対応を実現した。
デンソーITLABと東京科学大学、共同研究講座を開設…次世代モビリティ技術開発へ
デンソーITLABと東京科学大学は、「DENSO IT LAB 認識・制御・学習アルゴリズム共同研究講座」を開設した。この講座では、AI技術と制御技術を高度に融合させ、次世代モビリティの基盤となる革新的な技術の創出を目指す。









