ボッシュ、量子センサー事業で新合弁会社設立…次世代の高精度ナビゲーション実現へ
ボッシュは、合成ダイヤモンドを手がけるエレメントシックスとの提携を強化し、新たな合弁会社「ボッシュ・クァンタム・センシング」を設立すると発表した。これにより、ボッシュは、量子センサー技術の商用化に向けて大きな一歩を踏み出した。
自動車株価は米国安受け反落、トランプ関税で底値が見えず
9日の日経平均株価は前日比1298円55銭安の3万1714円03銭と反落。米国株安を受け全面安の商状となり、下げ幅は一時1700円を超えた。トランプ関税に対する警戒感、為替円高を受け、自動車など輸出関連株が売られた。
印マヒンドラ、最新デザインスタジオ開設…グローバル展開を加速
インドの自動車大手マヒンドラ・アンド・マヒンドラ(M&M)は、ムンバイに最新鋭のデザインスタジオ「マヒンドラ・インディア・デザイン・スタジオ(MIDS)」を開設した。
三菱ふそうの電気トラック『eキャンター』、クレーン車と高所作業車を欧州投入へ
三菱ふそうトラック・バスは、電気小型トラック『eキャンター』の欧州市場向けモデルにクレーンおよび高所作業車を2025年内に新たな架装ラインアップとして追加すると発表した。
コンチネンタル、世界のEVトップメーカー18社に「エココンタクト7」などタイヤ供給
コンチネンタルは、2024年に世界の電気自動車生産量トップ20社のうち18社にタイヤを供給していると発表した。
国内初、特定技能外国人トラックドライバー採用…アサヒロジスティクス
アサヒロジスティクスは、4月15日より国内初となる特定技能外国人トラックドライバーを採用すると発表した。採用されるのは中国籍の大学生、周鴻澤氏で、2024年12月に「特定技能1号評価試験」に合格している。
BYD、スイス市場に本格参入…電動車3モデルを投入
BYDは、スイスで開催したブランド発表会において、スイス市場への本格参入を発表した。
大同メタル、グラフェン厚膜電極を世界で初めて製造、EVの充電時間を大幅短縮へ
マテリアルイノベーションつくばと大同メタル工業は、世界で初めてグラフェンを用いた画期的な厚膜電極の製造に成功し、従来技術では困難だったキャパシタの高エネルギー密度化を達成したと発表した。
次世代車載エンタメシステム共同開発、デジタル体験を一新へ…ヒョンデモービスがシネモと提携
ドイツに本社を置くデジタルメディア製品プロバイダーのシネモ(Cinemo)は、ヒョンデモービスと、次世代の車載エンターテインメントシステムを共同開発すると発表した。
タクシー業界再編加速、newmoが堺相互タクシー買収…大阪府内3位の規模に
newmoは、グループ会社の未来都を通じて、堺相互タクシーの全発行済株式を取得し、経営権を獲得したと発表した。これにより、大阪府内のタクシー事業者として3位の規模となる。









