
電気自動車の「充電迷子」にならないための完全ガイド【決済・料金・自宅設備】
電気自動車(BEV)に興味をもったら、どの車にしようか悩ましいところで国産、輸入車を含めて実は結構な車種があり、性能はもちろんデザインや使い勝手、ディーラー網など購入するにあたり検討すべき点は多い。その中でもう一つ検討しなくてはならないのが充電についてだ。

EV充電待ちを「遊び時間」に、ジゴワッツの充電アプリ「PIYO CHARGE」に観光情報を追加
ジゴワッツが運営するEV充電アプリ「PIYO CHARGE」は、充電待機時間を有効活用して周辺地域の観光スポットや歴史遺産を楽しめる機能を強化したと発表した。

パナソニックの「おうちEV充電サービス」、充電用コンセントをIoT化…Natureが開発
Natureは、電気自動車(EV)の充電用コンセントをIoT化する「Nature EV Switch」を発表した。

三菱自、東大、ユアスタンド、日東工業がプラグ接続だけで認証可能な新技術を実証…EV充電の利便性向上へ
東京大学生産技術研究所、ユアスタンド、日東工業、三菱自動車の4者は、電気自動車(EV)の充電利便性向上を目指し、充電専用カードやアプリを使わずに充電できる「Plug & Charge(PnC)」の実現に向けた共同実証実験を行ったと発表した。

過疎地域の交通インフラ維持へコンソーシアム設立、鳥取市佐治町で再生可能エネルギーをEV電池に蓄電
日本総合研究所、京都大学、京大オリジナルの3社は、過疎地域における持続可能な交通・物流サービスの実現を目指す「ReCIDAコンソーシアム」を設立した。このコンソーシアムは、全国の自治体や民間企業と共に活動を開始する。

大阪府とテラチャージ、EV充電インフラ協定締結…公共施設22か所に充電器設置へ
電気自動車(EV)向け充電サービス「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Chargeは、大阪府と「大阪府とTerra Charge株式会社との連携に関する協定」を締結したと発表した。

電気代節約を支援、パナソニック、戸建て向けEV充電管理サービス開始
パナソニック株式会社エレクトリックワークス社は、電気自動車(EV)の充電管理を最適化する「おうちEV充電サービス」を開始すると発表した。

賢くスマートにEVライフを最適化、パナソニックの次世代充電ソリューション開始PR
パナソニック エレクトリックワークス社は2025年2月25日、EV充電をもっと賢く、EVライフをもっと便利にするスマートフォン用アプリ『おうちEV充電サービス』の配信を同日より開始し、IoTにつながるEVコンセントを活用して賢いEVライフを目指す。

福田汽車と特来電、電動トラックの充電で合弁会社設立、中国でインフラ整備加速
中国の大手商用車メーカーの福田汽車と充電インフラ大手の特来電は、電動トラック向け充電ステーションの建設・運営および充電設備の販売事業を行う合弁会社を設立することで合意したと発表した。

ニチコン、EV向け充放電器と連携可能、公共・産業用蓄電システムの新製品を発表
ニチコンは、EV用充放電器(V2X)との直流連系も可能な公共・産業用蓄電システムの新製品「BSシリーズ」を開発したと発表した。