![[car audio newcomer]マツダ ロードスター(天野孝則さん)by Warps 前編 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2036352.jpg)
[car audio newcomer]マツダ ロードスター(天野孝則さん)by Warps 前編
念願の初マイカーとして手に入れた天野さんのロードスター。足まわりのグレードアップを狙って訪れた広島県のWarpsでレベルの高いオーディオを体験したことから、音のグレードアップを目指すことになる。こうしてシステムアップのメニュー選びが始まった。
![[カーオーディオ 逸品探究]“両面駆動方式”が採用されたカロッツェリアのパワードサブウーファーの凄さ 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2036361.jpg)
[カーオーディオ 逸品探究]“両面駆動方式”が採用されたカロッツェリアのパワードサブウーファーの凄さ
カーオーディオ愛好家から一目置かれるハイエンド機や定番モデルを毎回1つずつ取り上げ、それらが“逸品”たり得ている理由を紐解いている当シリーズ。今回は、国産ブランド・カロッツェリアが擁するスペシャル・パワードサブウーファーにスポットを当てる。
![<新連載>[サウンドユニット 選択のキモ]スピーカー編…“セパレート”と“コアキシャル”、どっちが高性能? 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2036190.jpg)
<新連載>[サウンドユニット 選択のキモ]スピーカー編…“セパレート”と“コアキシャル”、どっちが高性能?
運転中に音楽を聴いているドライバーは多くいる。その音楽をもっと良い音で楽しみたいと思ったときの、“製品選定のキモ”を解説していく新連載を開始する。まずは、スピーカー選びのポイントを紹介する。今回は“セパレート”と“コアキシャル”の違いについて考察する。

高周波ノイズ対策に特化、カーオーディオ用電源フィルタ+仮想アース、トライム「Nve-05」発売
トライムがカーオーディオ用電源フィルタに仮想アース機能を備えた「Nve-05」を新発売。税込み価格は4万9500円で、販売開始は9月15日より。
![[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ ルーミー(村上友和さん)by Warps 後編 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2035644.jpg)
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ ルーミー(村上友和さん)by Warps 後編
フロントスピーカーには低音の鳴りっぷりに惚れ込んだフォーカルのK2パワーをチョイス。さらに広島県のWarps(ワープス)で相談してミッドレンジを追加して3ウェイ化を実施。インストールでは、こだわりのイルミ効果を込めてデザイン的にもお気に入りとなった。

東北の老舗が共感!現代のカーオーディオを推進するフォーカル プラグ&プレイ山形酒田
フォーカルのオーディオユニットを扱う専門ショップとして全国展開を拡大中のフォーカル プラグ&プレイストア。東北では初出店となる「フォーカル プラグ&プレイ山形酒田」がオープン、運営するのは創業25年を迎えるプロショップ スタジアムを紹介する。
![[エンタメ環境向上計画]市販ディスプレイオーディオのエンタメ力をチェック!…カロッツェリア編 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2035307.jpg)
[エンタメ環境向上計画]市販ディスプレイオーディオのエンタメ力をチェック!…カロッツェリア編
インカー・エンターテインメント環境を整えると、ドライブはもっと楽しくなる。当特集では、それを実践しようとするときに役立つ情報を多角的に発信している。今回は、カロッツェリアのディスプレイオーディオのエンタメ力をチェックする。
![[サウンドシステム設計論]「サブウーファー」を組み込むときのシステム構築法のいろいろを解説! 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2034924.jpg)
[サウンドシステム設計論]「サブウーファー」を組み込むときのシステム構築法のいろいろを解説!
カーオーディオシステムを発展させようとするとき、実践法はさまざまある。当特集では毎回その1つ1つについて、コツや楽しみどころを解説してきた。今回からは、サブウーファーを組み込む場合のやり方のいろいろを説明していく。
![[カーオーディオ・素朴な疑問]「ボックスサブウーファー」って、何? 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2034816.jpg)
[カーオーディオ・素朴な疑問]「ボックスサブウーファー」って、何?
運転中に音楽を聴いているドライバーは多いが、オーディオシステムのバージョンアップに踏み切るドライバーはそれほど多くない。当連載ではその原因が“分かりづらさ”にあると仮説を立て、その払拭を目指して展開している。現在は「サブウーファー」に焦点を当てている。
![[car audio newcomer]ダイハツ ミラトコット(ショップデモカー)by サウンドカーペンター 後編 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2034782.jpg)
[car audio newcomer]ダイハツ ミラトコット(ショップデモカー)by サウンドカーペンター 後編
カーオーディオをスタートさせようとしているユーザーに有益な情報のひとつとなるのがプロショップのデモカー。愛媛県のサウンドカーペンターでは2ウェイ+カーナビというシンプルなシステムを組んだミラ トコットを用意して手軽な高音質化が体感できる。