カーオーディオに関するニュースまとめ一覧(176 ページ目)

関連インデックス
音を良くするコツ 外部パワーアンプで良音を満喫 カーオーディオ・インストール カーオーディオ キーワード カーオーディオ こだわり カーオーディオ 逸品探究 カーオーディオ エンタメ環境向上計画 カーオーディオ・素朴な疑問 カーオーディオ DIY カーオーディオ DSP大全 カーオーディオ 取り付け カーオーディオ ニューカマー カーオーディオ プロショップ カーオーディオユニット AtoZ カーサウンドコンテストって何? サウンドシステム設計論 サウンド制御術・実践講座 サウンドユニット 選択のキモ スピーカー交換 低音強化のススメ ドライブ中に音楽は何で聴く? 魅惑のハイエンド・カーオーディオ 初めてのカーオーディオ プロセッサー活用術 カーナビ、ナビゲーション
視聴位置を擬似的に移動する機能[カーオーディオ システムアップ AtoZ] 画像
自動車 テクノロジー

視聴位置を擬似的に移動する機能[カーオーディオ システムアップ AtoZ]

「好きな音楽をもっと良い音で楽しみたい!」、そう考えているドライバー諸氏にカーオーディオシステムのバージョンアップをお薦めし、それを実現するための機器選びのコツを紹介している当連載。現在は「AV一体型ナビ」のチョイスのポイントを解説している。

デジタル・プロセッサーが普及したきっかけ[カーオーディオ“なぜ?”] 画像
自動車 テクノロジー

デジタル・プロセッサーが普及したきっかけ[カーオーディオ“なぜ?”]

カーオーディオは、ある程度の専門知識を有している方がより深く楽しめる。当連載では、その1つ1つを解説している。現在は「プロセッサー」をテーマに話を進めている。今回は、「デジタル・プロセッサー」が普及した歴史を振り返ってみる。

感動体験をBOSE「プレミアムサウンド」で味わう…ホンダ シビック 新型 画像
自動車 ニューモデル

感動体験をBOSE「プレミアムサウンド」で味わう…ホンダ シビック 新型

2021年9月、グランドコンセプトを“爽快シビック”とした11代目シビックが日本市場に投入された。そのシビックのオーディオとして初めてEXグレードに採用されたのが「BOSEプレミアムサウンドシステム」である。ここではその試聴レポートをお届けする。

スロープって、どんな意味?…クロスオーバー[サウンドチューニング] 画像
自動車 テクノロジー

スロープって、どんな意味?…クロスオーバー[サウンドチューニング]

カーオーディオシステムの最終的なサウンドクオリティの良し悪しは、音調整が上手くいくか否かによってもガラリと変わる。当連載では、それを自ら行おうとする場合のコツをさまざま解説している。現在は「クロスオーバー」という機能について説明している。

ツイーター埋め込み、実はハードルが低い[ハイエンド・カーオーディオへの誘い] 画像
自動車 テクノロジー

ツイーター埋め込み、実はハードルが低い[ハイエンド・カーオーディオへの誘い]

カーオーディオは、誰もが気軽に楽しめる。しかしその一方で、理想のサウンドをとことん追求する「ハイエンド」という嗜み方も有り得ている。当特集では、その魅力を掘り下げている。今回は、「ツイーターの埋め込み加工」について考察していく。

音の良くない原因がチューニングならDSP追加[カーオーディオ・スタートプラン] 画像
自動車 テクノロジー

音の良くない原因がチューニングならDSP追加[カーオーディオ・スタートプラン]

純正カーオーディオの音に不満を抱きながらも、「何から手を付ければ良いのか分からない…」、そう感じているドライバーは少なくないはずだ。当特集はそんな方々に参考にしていただこうと、プロ直伝の“スタートプラン”を紹介している。

走りに負けない高音質を…BMW M4 前編[インストール・レビュー] 画像
自動車 テクノロジー

走りに負けない高音質を…BMW M4 前編[インストール・レビュー]

ピタリと決まった定位を生み出すサウンドに加えてグリーンを基調としたインストールデザインを愛車のBMW M4に投入した塩川さん。ラゲッジの作り込みは手数も多くデザイン性の高さも抜群。岩手県のサウンドフリークスが技術の粋を集めた作りを完成させた。

欲しいサウンドを奏でるボックス[プロが頼りになるワケ] 画像
自動車 テクノロジー

欲しいサウンドを奏でるボックス[プロが頼りになるワケ]

カーオーディオシステムの構築には、さまざまな経験と技術が必要となる。それらを十二分に有している頼れるプロがいる。当連載では、そのプロのバリューを明らかにしている。今回は、サブウーファーボックスの製作においてのプロならではの“凄さ”を解説していく。

デッドニングには絶対的な原則がある[サウンドユニット セッティング法] 画像
自動車 テクノロジー

デッドニングには絶対的な原則がある[サウンドユニット セッティング法]

カーオーディオでは、取り付け方の良し悪しでもシステムの完成度が変化する。当連載ではその詳細を解説しながら、カーオーディオならではの面白さや奥深さを明らかにしようと試みている。今回は前回に引き続き、「デッドニング」をDIYで行う場合のコツを解説していく。

自分の好みの方向性を整理…アウディ A5 前編[カーオーディオ ニューカマー] 画像
自動車 テクノロジー

自分の好みの方向性を整理…アウディ A5 前編[カーオーディオ ニューカマー]

クルマ仲間からの影響もあってオーディオに興味を持った若林さん。スピーカー選びを仲間と体験するなど、少しずつ自分の好きなオーディオを見つける作業を開始。取り付けを実施した群馬県のto be Styleで試聴&相談をしていよいよスピーカー交換を実践する。