カーオーディオに関するニュースまとめ一覧(176 ページ目)

関連インデックス
音を良くするコツ 外部パワーアンプで良音を満喫 カーオーディオ・インストール カーオーディオ キーワード カーオーディオ こだわり カーオーディオ 逸品探究 カーオーディオ エンタメ環境向上計画 カーオーディオ・素朴な疑問 カーオーディオ DIY カーオーディオ DSP大全 カーオーディオ 取り付け カーオーディオ ニューカマー カーオーディオ プロショップ カーオーディオユニット AtoZ カーサウンドコンテストって何? サウンドシステム設計論 サウンド制御術・実践講座 サウンドユニット 選択のキモ スピーカー交換 低音強化のススメ ドライブ中に音楽は何で聴く? 魅惑のハイエンド・カーオーディオ 初めてのカーオーディオ プロセッサー活用術 カーナビ、ナビゲーション
取りあえずでハマっちゃった…トヨタ ハイエース 前編[カーオーディオ ニューカマー] 画像
自動車 テクノロジー

取りあえずでハマっちゃった…トヨタ ハイエース 前編[カーオーディオ ニューカマー]

仕事で使っていたハイエースのオーディオ環境をグレードアップしたくなったイシヅカさん。スピーカー交換をきっかけに、千葉のプロショップであるアークライドにたどり着き、本格的なオーディオセットアップを開始することになった。

内蔵パワーアンプシステムを構築可能!?…ダイヤトーンサウンドナビ[システム・メイク術] 画像
自動車 テクノロジー

内蔵パワーアンプシステムを構築可能!?…ダイヤトーンサウンドナビ[システム・メイク術]

カーオーディオでは「システムレイアウトを考えること」も、良い音を得ようとするときの重要なポイントの1つとなる。当特集では、その選択肢を1つ1つ紹介している。今回は、『ダイヤトーンサウンドナビ』を核とするシステムについて考察していく。

Aピラーが特に気に入ってます…レクサス RX 後編[インストール・レビュー] 画像
自動車 テクノロジー

Aピラーが特に気に入ってます…レクサス RX 後編[インストール・レビュー]

超ド級のパワーアンプをラゲッジに設置するなど、ユニットも音もインストールも最上級を目指した須田山さんのレクサスRX。フロントステージの主役はZRスピーカーラボのハイエンドスピーカー群だ。青森県のingraphの手による取り付け&調整が施された。

人気FMトランスミッターにUSB PD Type-C搭載モデル 画像
自動車 テクノロジー

人気FMトランスミッターにUSB PD Type-C搭載モデル

車載家電ブランドJAPAN AVE.(ジャパンアベニュー)から、ベストセラー商品FMトランスミッターシリーズにUSB PD(Type-C)を搭載した最新モデル「JA999」の販売が開始された。

長距離ドライブで大切…スズキ セルボ 前編[カーオーディオ ニューカマー] 画像
自動車 テクノロジー

長距離ドライブで大切…スズキ セルボ 前編[カーオーディオ ニューカマー]

セカンドカーに対してライトなグレードアップを施する重井さん。普段使いのクルマとして及第点となる音を目指してスピーカーに加えてヘッドユニットの交換も実施。信頼しているプロショップである広島県のWarpsのアドバイスに従ってシステムアップを実施した。

マイクロプレシジョン「3.16 MK II ブラックエディション」国内限定100ペア 画像
自動車 テクノロジー

マイクロプレシジョン「3.16 MK II ブラックエディション」国内限定100ペア

ドイツのハイエンドブランド Micro-Precision(マイクロプレシジョン)の「3シリーズ」ミッドベーススピーカー3.16 MK II -Black Edition-をセットした2ウェイコンポーネントスピーカーシステムとミッドベーススピーカーユニットの限定モデルを4月上旬より発売する。

スピーカーはデッドニングが必要[カーオーディオ“なぜ?”] 画像
自動車 テクノロジー

スピーカーはデッドニングが必要[カーオーディオ“なぜ?”]

カーオーディオはとかく、初心者から“分かりづらい”と思われがちだ。当連載ではそんな、ビギナーが抱きがちな“素朴な疑問”の答を解説している。今回は前回に引き続き、スピーカー交換をするにあたり、「取付費用」が案外多くかかることの理由を説明していく。

音の“グラデーション”のさせ方…クロスオーバー[サウンドチューニング] 画像
自動車 ニューモデル

音の“グラデーション”のさせ方…クロスオーバー[サウンドチューニング]

カーオーディオでは「サウンドチューニング機能」を使いこなせるか否かも、最終的なサウンドクオリティに大きく響く。なおその操作はプロに任せるべきではあるのだが、併せてユーザー自ら行っても楽しめる。当連載では、自分でトライする際のコツを、1つ1つ解説している。

新連載[カーオーディオ“チョイスのコツ”]失敗しない初めてのスピーカー選び 画像
自動車 ニューモデル

新連載[カーオーディオ“チョイスのコツ”]失敗しない初めてのスピーカー選び

カーオーディオ製品のチョイスは、実は案外難しい。スペック比較だけでは製品の特長を読み切れないからだ。しかし、コツはある。当特集ではそこのところを全国の実力“カーオーディオ・プロショップ”から訊き出し、紹介していく。

オーディオの“トルク”をアップさせる外部アンプ導入してみた! 画像
自動車 テクノロジー

オーディオの“トルク”をアップさせる外部アンプ導入してみた!

人間慣れとは怖い物。音に拘ったカーナビゲーションであるダイヤトーン サウンドナビ300プレミの内蔵アンプで満足していたのだけれど・・・やっぱりね。