カーオーディオに関するニュースまとめ一覧(176 ページ目)

関連インデックス
イン・カー・リスニング学 音を良くするコツ 外部パワーアンプで良音を満喫 カーオーディオ 逸品探究 カーオーディオ・インストール カーオーディオ キーワード カーオーディオ こだわり カーオーディオ 車内エンタメ最新事情 カーオーディオ・素朴な疑問 カーオーディオ DIY カーオーディオ DSP カーオーディオ 取り付け カーオーディオ ニューカマー カーオーディオ プロショップ カーオーディオ メインユニット最前線 カーサウンドコンテストって何? サウンドシステム設計論 サウンド制御術・実践講座 サウンドユニット 選択のキモ スピーカー交換 低音強化のススメ ドライブ中に音楽は何で聴く? 初めてのカーオーディオ プロセッサー活用術 魅惑のハイエンド・カーオーディオ カーナビ、ナビゲーション
[カーオーディオ“なぜ?”]車内静音はプロに任せるべき…その理由とは 画像
自動車 テクノロジー

[カーオーディオ“なぜ?”]車内静音はプロに任せるべき…その理由とは

カーオーディオは、ビギナーから“分かりづらい”と思われがちだ。確かに専門用語が使われることも多く、専門知識が必要となる局面にもたびたび出くわす。当連載では、そういった“分かりづらい”と感じさせる事柄の意味や理由を解説している。

スロープ設定で着目すべきポイント…クロスオーバー[サウンドチューニング] 画像
自動車 テクノロジー

スロープ設定で着目すべきポイント…クロスオーバー[サウンドチューニング]

サウンドチューニング機能を操れるようになると、カーオーディオライフが一層充実する。本命のセッティングはプロに任せた方が確実だが、それとは別に自分でも調整してみると、音楽を聴く面白さが一層深まる。当連載ではそれを推奨し、そのやり方を解説している。

“強者”が岩手・一関に集結!「2022 イーストジャパン サウンドコンテスト」注目車両リポート!! 画像
自動車 テクノロジー

“強者”が岩手・一関に集結!「2022 イーストジャパン サウンドコンテスト」注目車両リポート!!

「2022 イーストジャパン サウンドコンテスト」が4月24日、花と泉の公園(岩手県一関市)にて開催された。好天に恵まれ爽やかな春の風が吹く中、東日本各地さらには遠く関西からも実力サウンドコンペティターが大集結し、白熱の闘いが繰り広げられた。

最上級のサウンドを狙う…ポルシェ カイエン 前編[インストール・レビュー] 画像
自動車 テクノロジー

最上級のサウンドを狙う…ポルシェ カイエン 前編[インストール・レビュー]

カイエンに対して高音質とデザイン性を兼ね備えたインストールを施した中溝さん。サウンド面での根幹となったのはユートピア ビー ウルティマのスピーカー群。デザイン面でのは蛍光色を使った処理などのアイデアを福井県のcustom&car Audio PARADAが具現化した。

<新連載>メインユニットの“電源強化”で音が変わる!?[音を良くする“ひと手間”] 画像
自動車 テクノロジー

<新連載>メインユニットの“電源強化”で音が変わる!?[音を良くする“ひと手間”]

今回からスタートする当特集では、カーオーディオシステムの音を良くすることに関心を抱くドライバー諸氏に向けて、システムの主要アイテムを変えることなく実践できる音質向上をもたらす“もうひと手間”を、多角的に解説していく。

新連載[スピーカーの鳴らし方・大研究]足場を固めることがまずは重要! 画像
自動車 テクノロジー

新連載[スピーカーの鳴らし方・大研究]足場を固めることがまずは重要!

カーオーディオシステムのクオリティアップを図ろうとするときには、「スピーカーをどう鳴らすか」もこだわるべきポイントの1つになる。今回からスタートする当特集では、そこのところを全方位的に解説していく。音楽好きなドライバー諸氏は、ぜひ熟読を!

クルマにはサブウーファーが必要?[サウンドユニット セッティング法] 画像
自動車 テクノロジー

クルマにはサブウーファーが必要?[サウンドユニット セッティング法]

カーオーディオシステムは、ユニットを車両に組み付けることで完成される。そしてその組み付け作業には、さまざまな決まりごとやコツがある。当連載では、それらを1つ1つ解説しながらカーオーディオならではの面白さや奥深さを明らかにしようと試みている。

自分でも音のセッティング…日産 エクストレイル 後編[カーオーディオ ニューカマー] 画像
自動車 ニューモデル

自分でも音のセッティング…日産 エクストレイル 後編[カーオーディオ ニューカマー]

スピーカー交換をスタートに高音質化に興味津々の近藤さん。最初は軽い気持ちでインストールをはじめたが、もっと上を目指してシステムアップを実施。ついにはフロント3ウェイシステムにまでたどり着いた。千葉県のアークラドで最適なシステムを組んだ。

機能とメディア対応の見極めが鍵…メインユニット[カーオーディオ システムアップ AtoZ] 画像
自動車 テクノロジー

機能とメディア対応の見極めが鍵…メインユニット[カーオーディオ システムアップ AtoZ]

カーオーディオシステムのグレードアップに興味を抱くドライバー諸氏に向けて、製品選びに役立つ情報を多角的に紹介している当連載。現在は、モニターを搭載しないタイプの「メインユニット」に焦点を当てている。今回も、カロッツェリアのラインナップを分析していく。

[低予算カーオーディオ]トヨタ車純正ディスプレイオーディオのエンタメ力をアップ 画像
自動車 テクノロジー

[低予算カーオーディオ]トヨタ車純正ディスプレイオーディオのエンタメ力をアップ

カーオーディオシステムの性能を上げたいと思いながらも、「コストがかかる…」と二の足を踏んでいるドライバーは少なくないようだ。でも実は、予算ゼロ円で、またはそれに準じる低コストでできることもある。当特集ではその具体策を1つ1つ紹介している。