![イコライザーのプリセットデータをベースに音を発展[プロセッサー活用術] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1818132.jpg)
イコライザーのプリセットデータをベースに音を発展[プロセッサー活用術]
クルマの中で良い音を楽しもうと思ったときには、サウンドチューニング機能を搭載した「プロセッサー」を使いこなせるか否かが鍵となる。当連載ではその使い方を解説している。今回は、簡易的なタイプの「イコライザー」の操作方法を説明していく。

「トヨタ車純正ディスプレイオーディオ」って他とどう違う?…キーワードから読み解くカーオーディオ
カーオーディオビギナーに向けて専門用語の意味を解説している当連載。今回は、「トヨタ車純正ディスプレイオーディオ」に焦点を当てる。これは言葉としては難しくはないものの、「メインユニット」としては独特だ。さて、どのように独特なのかというと…。
![[カーオーディオ DIY講座]ドア内部のクリアランスを把握せよ! 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1816401.jpg)
[カーオーディオ DIY講座]ドア内部のクリアランスを把握せよ!
カーオーディオ製品をDIYにてセットしたいと考えるドライバーが増加傾向にある。当コーナーは、そのような方々に向けて取り付け作業のコツを紹介している。まずはスピーカー交換のやり方を解説している。今回は、ドア内部のクリアランスの測定方法を説明する。
![ロードバイクが乗せられる!…トヨタ アクア 後編[カーオーディオ ニューカマー] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1817093.jpg)
ロードバイクが乗せられる!…トヨタ アクア 後編[カーオーディオ ニューカマー]
ラゲッジにインストールされたヴァイブオーディオのウーファーボックス。16.5cmユニットを搭載したコンパクトなユニットをステレオで設置する個性的なシステムを投入。栃木県のlc sound factoryのアドバイスを受けつつ完成させた独自スタイルだ。
![ド級のハイグレードパワーアンプ…クワトロリゴ・ラ プリマシリーズ[カーオーディオ名機の系譜] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1817480.jpg)
ド級のハイグレードパワーアンプ…クワトロリゴ・ラ プリマシリーズ[カーオーディオ名機の系譜]
カーオーディオ愛好家に広く愛されている、または羨望の眼差しを向けられている“名機”を毎回1つずつ取り上げ、それらの“名機”たるゆえんを解説している当連載。今回は、イタリア発のHi-Fiブランド、「クワトロリゴ」の旗艦パワーアンプに焦点を当てる。
![フォーカルの単体サブウーファーをチェック[カーオーディオユニット AtoZ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1817201.jpg)
フォーカルの単体サブウーファーをチェック[カーオーディオユニット AtoZ]
カーオーディオシステムのバージョンアップに関心を抱くドライバーに向けて、それを実行するための製品選びのキモを解説している当コーナー。今回は、フランス発の世界的なスピーカーブランド「フォーカル」が擁する「単体サブウーファー」のラインナップを紹介していく。
![新連載[頼るべきはプロ!]カーオーディオシステムの構築には“スキル”が不可欠!? 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1817193.jpg)
新連載[頼るべきはプロ!]カーオーディオシステムの構築には“スキル”が不可欠!?
運転中に音楽を聴いているドライバーは多い。その音楽を今よりもっと良い音で楽しみたいと思ったときには、「カーオーディオ・プロショップ」が頼りになる。当特集では、そうである理由からその活用法までを解説すべく展開している。
![「シンプルイコライザー」でスキルを磨く![プロセッサー活用術] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1816402.jpg)
「シンプルイコライザー」でスキルを磨く![プロセッサー活用術]
カーオーディオでは、サウンドチューニング機能を使いこなすことにより聴こえ方を変えられる。なお、チューニング機能を搭載するメカのことは「プロセッサー」と呼ばれている。当連載では、そのメカの操作方法をレクチャーしている。

アルパインからダイナミックな音場空間を実現する新製品「Xプレミアムサウンドスピーカー」新発売
リアルなサウンドと臨場感を実現するスピーカー新製品が大口径18cm、17cm、7×10インチの4モデルが登場
![[低音強化・実践レクチャー]カーオーディオでサブウーファーが必要となるのはなぜ? 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1816635.jpg)
[低音強化・実践レクチャー]カーオーディオでサブウーファーが必要となるのはなぜ?
カーオーディオでは、低音再生のスペシャリストである「サブウーファー」が使われることが多い。当特集では、その理由から楽しみ方のいろいろまでを多角的に解説しようと試みている。今回は、これが使用されることが多いその理由を、詳細に説明していく。