カーオーディオに関するニュースまとめ一覧(150 ページ目)

関連インデックス
音を良くするコツ 外部パワーアンプで良音を満喫 カーオーディオ・インストール カーオーディオ キーワード カーオーディオ こだわり カーオーディオ 逸品探究 カーオーディオ エンタメ環境向上計画 カーオーディオ・素朴な疑問 カーオーディオ DIY カーオーディオ DSP大全 カーオーディオ 取り付け カーオーディオ ニューカマー カーオーディオ プロショップ カーオーディオユニット AtoZ カーサウンドコンテストって何? サウンドシステム設計論 サウンド制御術・実践講座 サウンドユニット 選択のキモ スピーカー交換 低音強化のススメ ドライブ中に音楽は何で聴く? 魅惑のハイエンド・カーオーディオ 初めてのカーオーディオ プロセッサー活用術 カーナビ、ナビゲーション
プロショップとの良き関係が高音質への近道。ホンダ フリード後編[カーオーディオ ニューカマー] 画像
自動車 テクノロジー

プロショップとの良き関係が高音質への近道。ホンダ フリード後編[カーオーディオ ニューカマー]

フリードへの乗り換えの際にスピーカー交換をプランした金子さん。しかし千葉県のサウンドエボリューション・ログオンとシステムアップの相談をして行く中でDSPアンプやサブウーファーの必要性を痛感してシステムデザインを徐々に進化させていくことになる。

トヨタ純正ディスプレイオーディオ用電源取り出しケーブル、ビートソニックが発売 画像
自動車 テクノロジー

トヨタ純正ディスプレイオーディオ用電源取り出しケーブル、ビートソニックが発売

カーエレクトロニクス・アフターパーツメーカーのビートソニックから、トヨタ純正ディスプレイオーディオ用電源取り出しケーブル「BH11」が新発売。8月9日より同社オンラインショップほか、全国のカー用品店、自動車ディーラーなどで販売が開始。

「低音強化」が効くのはなぜ…サブウーファー[カーオーディオユニット AtoZ] 画像
自動車 テクノロジー

「低音強化」が効くのはなぜ…サブウーファー[カーオーディオユニット AtoZ]

愛車のサウンドシステムの“ハイクオリティー化”に興味を抱くドライバー諸氏に向けて、それを実現させるためのアイテム情報を幅広くお届けしている当連載。今回からは新章に突入し、「サブウーファー」をテーマにお贈りしていく。

[キーワードから読み解くカーオーディオ]分離型と同軸型、音が良いスピーカーはどっち!? 画像
自動車 テクノロジー

[キーワードから読み解くカーオーディオ]分離型と同軸型、音が良いスピーカーはどっち!?

カーオーディオでは専門用語が使われることが多い。今回からスタートする当新連載では、それら難解な語句や知っておくと役に立つ重要ワードの意味を1つ1つ解説していく。カーオーディオに興味のあるドライバーは、要熟読!

スピーカーの鳴り方をチェックしてタイムアライメントを駆使してみる! 画像
自動車 テクノロジー

スピーカーの鳴り方をチェックしてタイムアライメントを駆使してみる!

クルマの中でより良い音を楽しみたいと思ったときには、サウンドチューニング機能も活用すべきだ。そしてその設定を自分でも実践してみるとカーオーディオライフがさらに充実する。当連載ではそれを推奨し、操作の手順やコツを紹介している。

市販カーナビを装着したいならクルマを買う前にプロに相談[カーオーディオ“チョイスのコツ”] 画像
自動車 テクノロジー

市販カーナビを装着したいならクルマを買う前にプロに相談[カーオーディオ“チョイスのコツ”]

カーオーディオを嗜もうとするときには、「製品選び」も楽しむべきポイントの1つとなる。そこを大いに満喫していただくべく、チョイスのコツを紹介している当特集。今回は、“AV一体型ナビ”の選び方を解説する。

メルセデスベンツ CLAに純正然で高音質なシステムを構築 後編[インストール・レビュー] 画像
自動車 ニューモデル

メルセデスベンツ CLAに純正然で高音質なシステムを構築 後編[インストール・レビュー]

奥さまの愛車であるメルセデスCLAをベースに、超ハイエンドなスピーカーユニットを千葉県のサウンドクオリティーでインストールして最上級のサウンドを目指した中尾さん。上質なコクピットデザインは純正を崩したくないオーナーのリクエストが反映された。

[DSPのススメ]導入のハードルの低いコスパ機がある!?「パワーアンプ内蔵DSP」の注目機 画像
自動車 テクノロジー

[DSPのススメ]導入のハードルの低いコスパ機がある!?「パワーアンプ内蔵DSP」の注目機

車室内は、好きな楽曲を大きな音で楽しめるので音楽を聴く場所として向いている。しかし音響的なコンディションはあまり良くない。だが「DSP」を使えば、音響的な不利要因への対処が可能となる。ゆえに多くのカーオーディオ愛好家が「DSP」を活用している。

純正スピーカーのままで音を良くするには?[スピーカーの鳴らし方・大研究] 画像
自動車 テクノロジー

純正スピーカーのままで音を良くするには?[スピーカーの鳴らし方・大研究]

当特集ではこれまで、純正スピーカーから市販スピーカーへと交換した後にその市販スピーカーをより良い音で鳴らすための方法をさまざま紹介してきた。しかし今回は少々趣向を変えて、純正スピーカーのままで音を良くする方法を解説していく。

低音を自在にコントロール…サブウーファー[サウンドユニット セッティング法] 画像
自動車 テクノロジー

低音を自在にコントロール…サブウーファー[サウンドユニット セッティング法]

カーオーディオユニットの取り付けは簡単ではない。細かなセオリーや注意すべきポイントが多々ある。当連載ではその1つ1つを解説しながら、カーオーディオだからこその面白さを紐解こうと試みている。今回は「バスレフボックス」について説明していく。