カーオーディオに関するニュースまとめ一覧(123 ページ目)

関連インデックス
音を良くするコツ 外部パワーアンプで良音を満喫 カーオーディオ・インストール カーオーディオ キーワード カーオーディオ こだわり カーオーディオ 逸品探究 カーオーディオ エンタメ環境向上計画 カーオーディオ・素朴な疑問 カーオーディオ DIY カーオーディオ DSP大全 カーオーディオ 取り付け カーオーディオ ニューカマー カーオーディオ プロショップ カーオーディオユニット AtoZ カーサウンドコンテストって何? サウンドシステム設計論 サウンド制御術・実践講座 サウンドユニット 選択のキモ スピーカー交換 低音強化のススメ ドライブ中に音楽は何で聴く? 魅惑のハイエンド・カーオーディオ 初めてのカーオーディオ プロセッサー活用術 カーナビ、ナビゲーション
Jazzをちゃんと聴きたい…プジョー308 前編[インストール・レビュー] 画像
自動車 テクノロジー

Jazzをちゃんと聴きたい…プジョー308 前編[インストール・レビュー]

Jazzが好きではじめたカーオーディオの高音質化。大阪府のカーオーディオクラブを信頼して作り上げたプジョー308にはベテランオーナーの吉田さんらしいシステム&インストールが施された。まずはラゲッジのインストールからその一端を見ていくこととしよう。

「電源強化アイテム」が使われるのはなぜ?…キーワードから読み解くカーオーディオ 画像
自動車 テクノロジー

「電源強化アイテム」が使われるのはなぜ?…キーワードから読み解くカーオーディオ

とかく専門用語が使われる頻度が高いカーオーディオ。そしてそれらの存在が、ビギナーを惑わすこととなる。当連載はその解消を目指し、専門用語の意味を1つ1つ解説している。現在は、「アクセサリー」に関連した用語にスポットライトを当てている。

外部パワーアンプ、なくても良いのになぜ使う?[カーオーディオユニット AtoZ] 画像
自動車 テクノロジー

外部パワーアンプ、なくても良いのになぜ使う?[カーオーディオユニット AtoZ]

愛車のサウンドシステムをビルドアップすることに興味を抱くドライバー諸氏に向けて、カーオーディオユニット情報を多角的に発信している当連載。今回からは新章に突入し、「外部パワーアンプ」をテーマに据えてお贈りしていく。

[音の極め方]「単体DSP」を使って自分だけのハイエンドシステムを組む! 画像
自動車 テクノロジー

[音の極め方]「単体DSP」を使って自分だけのハイエンドシステムを組む!

カーオーディオの楽しみ方はさまざまある。そしてその中には、とことん音にこだわるというアプローチも存在している。当特集では、その方法論を1つ1つ紹介している。今回は、「単体DSPを用いてハイエンドシステムを組む」という“音の極め方”について解説していく。

新連載[初めてのスピーカー交換]買うべき機種の見分け方…まずはサイズをチェック! 画像
自動車 テクノロジー

新連載[初めてのスピーカー交換]買うべき機種の見分け方…まずはサイズをチェック!

愛車のスピーカーを換えてみたいと思ったことはないだろうか。しかし、何を選ぶべきか等々分からないことが多いがゆえに実行をためらっているドライバーも少なくないに違いない。当特集はそういった方々に向けて、スピーカー交換のイロハをガイドしている。

[プロセッサー活用]クロスオーバー…フロントスピーカーの限界を見極めることが重要!? 画像
自動車 テクノロジー

[プロセッサー活用]クロスオーバー…フロントスピーカーの限界を見極めることが重要!?

当コーナーでは、サウンドチューニング機能を搭載したメカである「プロセッサー」の使い方を解説している。現在は、フロントスピーカーとサブウーファー間の「クロスオーバー」機能の設定の仕方を説明している。

コンペに出すたびに進化する…BMW 2シリーズ・アクティブツアラー 後編[カーオーディオ ニューカマー] 画像
自動車 テクノロジー

コンペに出すたびに進化する…BMW 2シリーズ・アクティブツアラー 後編[カーオーディオ ニューカマー]

大阪府のEASTでプロショップによるインストールをはじめて経験したオーナーの水澤さん。誘われて初出場したオーディオコンペで優勝してすっかり魅了される。自分流の音作り&カスタムのコンセプトを崩すこと無く着実なシステムアップを続けている。

[カーオーディオ DIY]ボンネットもノイズの発生源!?「車内静音化」のライトメニュー 画像
自動車 テクノロジー

[カーオーディオ DIY]ボンネットもノイズの発生源!?「車内静音化」のライトメニュー

みずから愛車の整備やカスタマイズを行おうとするドライバーが増えている。当連載ではそういった方々に向けて、カーオーディオアイテムの装着におけるコツや注意事項を1つ1つ紹介している。今回も前回に引き続き、ライトな「車内静音化」メニューを紹介していく。

ライトに自然に、でも低音にはこだわる…ホンダ N-BOX[インストール・レビュー] 画像
自動車 テクノロジー

ライトに自然に、でも低音にはこだわる…ホンダ N-BOX[インストール・レビュー]

オーディオ歴は20年を越えるという曽根さん。神奈川県のCAR-Fiとの付き合いも長く、数々のオーディオカーを製作してきた。そんなオーナーが今回手がけたのはN-BOXへのライトなインストール。ただし低音の再生能力はトコトンこだわった作り込みとした。

[低音強化]基本機能を使った「簡単・低音増強チューニング法」を紹介! 画像
自動車 テクノロジー

[低音強化]基本機能を使った「簡単・低音増強チューニング法」を紹介!

低音の再生力が上がると、ドライブ中に聴く音楽の楽しさが倍増する。当特集では、その理由から「低音強化法」のあれこれまでを解説してきた。今回は、ベーシックなチューニング機能を活用する「低音増強法」を紹介する。