
「イコライザー」とは音を元どおりに戻すための機能!?…キーワードから読み解くカーオーディオ
カーオーディオでは、たくさんの専門用語が使われる。そしてそれらの存在がビギナーを惑わすこととなる。当連載はその払拭を目指して展開している。現在は、難解な用語が頻出する「プロセッサー」関連のワードについて説明している。
![[音の極め方]“スーパー・マルチウェイ”という方法論 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1875289.jpg)
[音の極め方]“スーパー・マルチウェイ”という方法論
カーオーディオでは、「とことん音にこだわる」という楽しみ方が成されることもある。当特集では、その実践方法の具体例を1つ1つ解説している。今回は、“スーパー・マルチウェイ”というやり方について考察していく。
![[初めてのスピーカー交換]「取り付け費用」を節約する方法がある? 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1874709.jpg)
[初めてのスピーカー交換]「取り付け費用」を節約する方法がある?
【藤澤さん行き4/13/12:00】「取り付け費用」を節約する方法がある?[初めてのスピーカー交換・完全ガイド]第8回
![ステップアップの幅が大きくなっていく…トヨタ アクア 後編[カーオーディオ ニューカマー] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1873666.jpg)
ステップアップの幅が大きくなっていく…トヨタ アクア 後編[カーオーディオ ニューカマー]
友達の影響もあってクルマさらにはカーオーディオに興味を持った井上さんは愛車のアクアへのシステムアップを開始。理想のサウンドを求めてDSPやパワーアンプ、サブウーファーの追加などを静岡県のレジェエーラで実施し満足のシステムを作り上げた。
![外部パワーアンプはいくらくらいのモデルを買うべき?[カーオーディオユニット AtoZ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1874105.jpg)
外部パワーアンプはいくらくらいのモデルを買うべき?[カーオーディオユニット AtoZ]
愛車のサウンドシステムをバージョンアップさせたいと考えているドライバー諸氏に、製品選びに役立つ情報をさまざま開示している当コーナー。現在は「外部パワーアンプ」について解説している。今回は、「いくらくらいのモデルを買うべきか」について考察する。
![[低音強化]音にこだわるならユニットサブウーファー!…「モレル」の場合 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1874101.jpg)
[低音強化]音にこだわるならユニットサブウーファー!…「モレル」の場合
クルマの中でより良い音を楽しみたいと思ったときには、“超低音”をしっかり鳴らせるか否かもポイントとなる。当特集では、そうである理由から“超低音”の効果的な鳴らし方までを解説してきた。今回は、イスラエル発の実力ブランド、「モレル」の製品について見ていく。
![[プロセッサー活用]クロスオーバー…フロント2ウェイの性能を引き出す設定とは? 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1873858.jpg)
[プロセッサー活用]クロスオーバー…フロント2ウェイの性能を引き出す設定とは?
サウンドチューニング機能を搭載する装置である「プロセッサー」の使い方を説明している当コーナー。現在は「クロスオーバー」機能の設定方法を説明している。当回からは、フロント2ウェイスピーカーに対して「クロスオーバー」機能を運用するときの使い方を解説していく。

「プロセッサー」を使うと、音が良くなる?…キーワードから読み解くカーオーディオ
愛車のサウンドシステムのバージョンアップを図ろうとして調べてみると、さまざまな専門用語が目に入る。そしてそれらの存在が、ビギナーに“親しみづらさ”を感じさせることとなる…。当連載は、その払拭を目指して展開している。

純正ディスプレイオーディオの音を“贅沢なサウンド”に…ビートソニックから「TOON X」シリーズ発売
カーエレクトロニクスとアフターパーツメーカーのビートソニックから、DSP機能付きアンプ「TOON X」シリーズが新発売。販売開始は3月31日より。購入は日本全国のカー用品店・自動車ディーラー・各種オンラインショップから。
![[カーオーディオ DIY]メインユニット交換、配線作業での細かな注意事項 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1873331.jpg)
[カーオーディオ DIY]メインユニット交換、配線作業での細かな注意事項
カーオーディオ機器を自分で取り付けてみたいと思っているドライバー諸氏に向けて、作業の“勘どころ”を紹介している当連載。現在はメインユニットの交換作業に関するポイントを説明している。