
ハイクオリティなサウンドカーがチームで競い合う! New Style Meeting レポート
今年で第6回目となる新しいスタイルのサウンドコンペ「New Style Meeting」。カーオーディオ業界を盛り上げる西のプロショップ有志代表メンバーが同コンぺを主催。今年もハイクオリティなサウンドカーが集まり、天候にもめぐまれ盛り上がった。
![高音の透明感や音場の広がり…それ、取り付け角度がカギです! ツイーター・インストール講座[魅惑のハイエンド・カーオーディオ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2103637.jpg)
高音の透明感や音場の広がり…それ、取り付け角度がカギです! ツイーター・インストール講座[魅惑のハイエンド・カーオーディオ]
カーサウンドシステムを進化させていこうとする趣味の世界では、多くの愛好家がとことん音にこだわっている。当特集ではそそのような楽しみ方のことを「ハイエンド・カーオーディオ」と定義し、その醍醐味や取り組み方を解説している。
![「スピーカーはいいのに音が決まらない」…その原因、クロスオーバーかもしれない[カーオーディオ・素朴な疑問…DSP編] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2103113.jpg)
「スピーカーはいいのに音が決まらない」…その原因、クロスオーバーかもしれない[カーオーディオ・素朴な疑問…DSP編]
愛車のサウンドシステムのアップグレードに多少なりとも関心を抱いているドライバーは、少なくないに違いない。しかし、その思いを実行に移そうとするときに“分かりづらさ”が壁となる……。当連載はその払拭を目指して展開している。
![音の進化がクルマとの関係を変えた。感動のDSP&アンプ強化術[car audio newcomer]by EPIC 後編 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2102820.jpg)
音の進化がクルマとの関係を変えた。感動のDSP&アンプ強化術[car audio newcomer]by EPIC 後編
パワーアンプやDSPをシステムに組み入れることで高音質化を狙った増戸さん。愛車のアウトランダーPHEVを埼玉県のEPICでシステムアップしインストールが完了すると、その音の進化ぶりに満足感を得る。現在は次の目標である3ウェイ化も計画中だ。

伊スーパーハイエンドオーディオ「audio solution」のパワーアンプ4機種&プリアンプ2機種が初上陸
イース・コーポレーションがイタリアのハイエンドオーディオブランド「audio solution(オーディオソリューション)」のパワーアンプ4機種、プリアンプ2機種の取扱いを開始した。
![カーオーディオの最初の一手、スピーカーより“DSP”が選ばれているって本当?[音を良くするコツをプロが指南] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2102786.jpg)
カーオーディオの最初の一手、スピーカーより“DSP”が選ばれているって本当?[音を良くするコツをプロが指南]
運転中には必ず音楽を聴いているというドライバーなら、その音楽を今よりもっと良い音で楽しみたいと思ったことが1度や2度はあるはずだ。当連載では、その実現方法を全国の有名「カーオーディオ・プロショップ」に訊き、紹介している。
![行けばわかる、この違い! 試聴で納得するための“音チェック”完全ガイド[サウンドユニット・選択のキモ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2102113.jpg)
行けばわかる、この違い! 試聴で納得するための“音チェック”完全ガイド[サウンドユニット・選択のキモ]
カーオーディオシステムのアップグレードをしようと思ったときの「製品選びのコツ」を全方位的に解説している当連載。現在は「外部パワーアンプ」を選ぶ際の着眼点や見極めるべきポイントを説明している、今回は、「試聴」について深堀りしていく。
![「赤×黒の美しきラゲッジ」ストイックに選び抜いたユニットが奏でる、理想のカーオーディオ[Pro Shop インストール・レビュー]by ウイニング 前編 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2101876.jpg)
「赤×黒の美しきラゲッジ」ストイックに選び抜いたユニットが奏でる、理想のカーオーディオ[Pro Shop インストール・レビュー]by ウイニング 前編
ベテランユーザーの北川さん、新しく手に入れた愛車のカローラツーリングに前車のユニットを移設、同時に気になっていたユニットを追加してシステムをリニューアル。滋賀県のウイニングでサウンド/デザイン両面でスキの無い取り付けを実施して満足感も高い。

<新連載>純正ナビが外せなくても大丈夫! “音と使い勝手”のベストな解決法「カーオーディオ・プロショップ」が頼りになる理由
さまざまな“プロ”の力を借りることで、愛車と過ごす時間の充実度がアップする。そして「音」については、「カーオーディオ・プロショップ」が頼りになる。当連載では、そうである理由を1つ1つ解説していこうと試みている。
![高音質派が最後に行き着く“単体DSP”とは何か? その選び方、教えます[カーオーディオ・素朴な疑問…DSP編] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2101115.jpg)
高音質派が最後に行き着く“単体DSP”とは何か? その選び方、教えます[カーオーディオ・素朴な疑問…DSP編]
当連載は、カーオーディオ愛好家を増やすべく展開している。これに興味を持っても“分かりづらさ”が壁となりがちだ。それを払拭し、システムアップの実行のハードルを下げることを目指している。現在は「DSP」に関連した“分かりづらい”事柄について解説している。