日本初のFCフォークリフト、トヨタL&Fが今秋発売…3分充填で8時間稼働
豊田自動織機・トヨタL&Fカンパニーは7月26日、日本初となる2.5トン積 燃料電池フォークリフト(FCフォークリフト)の販売を今秋より開始すると発表した。
燃料電池スタック全体のシミュレーション、みずほ情報総研が実現…世界初
みずほ情報総研は、自動車メーカーや電機メーカー、エネルギー事業者など、燃料電池開発のために使われてきた固体高分子形燃料電池シミュレーター「P-Stack」を一新した。
アンモニアから燃料電池車用水素を製造する---広島大学など技術開発に成功
広島大学や昭和電工は、アンモニアから燃料電池自動車用高純度水素を製造する技術開発に世界で初めて成功した。
東芝の水素製造装置、1時間でFCV 2台分---国内最大のアルカリ水電解式
東芝は7月14日、1時間で燃料電池自動車(FCV)2台分の燃料にあたる約100Nm3の水素を製造できるアルカリ水電解式の水素製造装置を開発したと発表した。
トヨタ、豪州に MIRAI を試験導入…市販実現に向け路上走行を開始
トヨタ自動車は7月12日、豪州の生産・販売事業体であるToyota Motor Corporation Australia Ltd.(TMCA)に、燃料電池自動車(FCV)『MIRAI』3台を試験的に導入すると発表した。
国土交通省、FCVに国際基準を採用へ…保安基準を改正
国土交通省は、道路運送車両の保安基準を一部改正して水素燃料自動車(FCV)の基準に国際基準を採用した。
燃料電池車の国際相互承認を導入へ…UNR134を国内に導入
経済産業省と国土交通省は、水素燃料電池自動車(FCV)の国際相互承認が開始されることになったと発表した。
トヨタ MIRAI、ノルウェー第一号車を納車…欧州5か国目
トヨタ自動車の欧州法人、トヨタモーターヨーロッパは6月20日、市販燃料電池車、『MIRAI』(ミライ)のノルウェー第一号車を納車した。
豊田通商など、再生可能エネルギーから水素を製造・利活用するモデル事業を実施
福岡県とトヨタ自動車九州、九電テクノシステムズ、豊田通商は6月28日、今回、経済産業省の補助事業を活用し、トヨタ自動車九州宮田工場にて、再生可能エネルギーにより水素を製造し、利活用する事業を実施すると発表した。
【池原照雄の単眼複眼】日産が2020年の商品化めざす“古くて新しい”FCV
日産自動車が、他社が市販しているタイプとは異なる方式の燃料電池車(FCV)の技術発表を行い、2020年の商品化を打ちだした。サトウキビなどバイオエタノールを水素に改質し、その水素で発電した電気でモーターを駆動する仕組みだ。
