電気自動車 EV、PHEV、BEVに関するニュースまとめ一覧(289 ページ目)

特集 EVのメリット・デメリットを考える

特集テーマは「EVのメリット・デメリットを考える」。
EV(電気自動車)って、環境に優しいし燃料代も節約できるって聞くけど、実際のところどうなの?
本特集では、EVのメリットとデメリットを分かりやすく解説!
実際に乗っている人のリアルな感想や、気になる充電事情、コストについても詳しくお届けします。

特集記事

特集記事 アーカイブ
●【5/13公開】EVが気になるけれど、自宅充電が無い状態で購入したらどうなるの?
●【4/23公開】EVに乗り換えたことで感じたメリットはどこ? EVの良さは所有してみないとわからない
●【4/8公開】“走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
●【3/24公開】エンジン車原理主義の自分が峠道で笑った。「EVって、こんなに気持ちいいのか」
●【3/10公開】燃費だけじゃない! EV/PHEVからガソリン車までメリット・デメリット総まとめ
●【2/27公開】電気自動車の「充電迷子」にならないための完全ガイド【決済・料金・自宅設備】
●【1/23公開】賢い選択が未来をつくる!EVユーザーになるための自宅充電完全ガイド

コストをシミュレーションしてみる

パナソニックのおうちEV充電サービス

関連インデックス
電動バイク(EV) 燃料電池 FC ハイブリッドカー HV、HEV EV充電 車載電池・バッテリー
電動ジープ『ワゴニア』も…ステランティス、電動化へ米ミシガン3工場に大規模投資 画像
プレミアム

電動ジープ『ワゴニア』も…ステランティス、電動化へ米ミシガン3工場に大規模投資

ステランティスは9月11日、米ミシガン州の3つの施設に4億0600万ドル(約734億円)以上を投資し、マルチエネルギー戦略を推進すると発表した。これにより、スターリングハイツ組立工場(SHAP)は、ステランティス初の完全電動車を生産する米国の工場となる。

ダイムラー・トラックの米EVブランド、「RIZON USA」に名称変更…電動トラック市場で拡大 画像
自動車 ビジネス

ダイムラー・トラックの米EVブランド、「RIZON USA」に名称変更…電動トラック市場で拡大

RIZON USAは9月11日、Velocity EVからRIZON USAにブランド名を変更した、と発表した。

米ルーシッド、700万円以下の新型クロスオーバーEVを予告 画像
自動車 ニューモデル

米ルーシッド、700万円以下の新型クロスオーバーEVを予告

米国のEVメーカーのルーシッド・グループは9月10日、新型クロスオーバーEVのティザー写真を公開した。

日立建機、バッテリー駆動ショベル3機種を発売 可搬式充電設備も開発 画像
自動車 ニューモデル

日立建機、バッテリー駆動ショベル3機種を発売 可搬式充電設備も開発

日立建機は9月12日、バッテリー駆動式ショベル「ZX55U-6EB」(5tクラス)、「ZE85」(8tクラス)、「ZE135」(13tクラス)の3機種と、可搬式充電設備の販売を開始すると発表した。

年産能力はEV21万台分、リチウムイオン電池向け電解質、日本触媒が新工場建設へ 画像
プレミアム

年産能力はEV21万台分、リチウムイオン電池向け電解質、日本触媒が新工場建設へ

日本触媒は9月11日、リチウムイオン電池用の電解質として使用されるLiFSI(リチウムビス(フルオロスルホニル)イミド、製品名:「イオネル」)の国内供給体制を強化するため、2028年の商業運転を目指し、新たな設備を福岡県に建設する計画を発表した。

日産がLFP開発で前進、2028年には軽自動車に搭載…有料会員記事ランキング 画像
自動車 ビジネス

日産がLFP開発で前進、2028年には軽自動車に搭載…有料会員記事ランキング

9月5~11日のプレミアム会員向け記事について、アクセス数を元に独自ポイントで集計したランキング。1位は、日産が取り組む車載用蓄電池(LFP=リン酸鉄リチウムイオンバッテリー)の開発および量産が、経済産業省の「蓄電池に係る供給確保計画」に認定されたという発表でした。

フェラーリ初のフルEVはまさかのハッチバック!? 生産開始は2025年後半か 画像
自動車 ニューモデル

フェラーリ初のフルEVはまさかのハッチバック!? 生産開始は2025年後半か

フェラーリが現在開発中と見られる、ブランド史上初のフルエレクトリックモデルの初期プロトタイプを鮮明にカメラが捉えた。

CASE2.0で車載デバイス・コンポーネンツ市場はどう変わるのか?…富士キメラ総研 佐藤弘明 氏[インタビュー] 画像
プレミアム

CASE2.0で車載デバイス・コンポーネンツ市場はどう変わるのか?…富士キメラ総研 佐藤弘明 氏[インタビュー]

CASE2.0とも呼べる近年の状況においても、個々のデバイスやコンポーネントの技術は変わるのか。サプライヤーは市場の変化をどう読めばいいのだろうか。富士キメラ総研 第一部 担当課長 佐藤弘明氏に、現在の市場動向や今後の見通しなどを聞いた。

環境省「デコ活」事業でEVの昼充電を推進、エネチェンジが実証実験 画像
自動車 ビジネス

環境省「デコ活」事業でEVの昼充電を推進、エネチェンジが実証実験

ENECHANGE(エネチェンジ)は9月12日、電力シェアリングおよびサイバー創研と共同で、環境省が推進する脱炭素社会実現を目指す新しい国民運動「デコ活」の一環として、EVの昼時間帯での充電を促す社会実証実験を開始した。

Lynk & Coの電動SUV『01』に改良新型、要望に応えて内外装をアップデート 画像
自動車 ニューモデル

Lynk & Coの電動SUV『01』に改良新型、要望に応えて内外装をアップデート

Lynk & Coは9月10日、電動SUV『01』の改良新型を欧州で発表した。

    先頭 << 前 < 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 …290 …300 ・・・> 次 >> 末尾
Page 289 of 2,135