電気自動車 EV、PHEV、BEVに関するニュースまとめ一覧(1,985 ページ目)

特集 EVのメリット・デメリットを考える

特集テーマは「EVのメリット・デメリットを考える」。
EV(電気自動車)って、環境に優しいし燃料代も節約できるって聞くけど、実際のところどうなの?
本特集では、EVのメリットとデメリットを分かりやすく解説!
実際に乗っている人のリアルな感想や、気になる充電事情、コストについても詳しくお届けします。

特集記事

特集記事 アーカイブ
●【5/13公開】EVが気になるけれど、自宅充電が無い状態で購入したらどうなるの?
●【4/23公開】EVに乗り換えたことで感じたメリットはどこ? EVの良さは所有してみないとわからない
●【4/8公開】“走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
●【3/24公開】エンジン車原理主義の自分が峠道で笑った。「EVって、こんなに気持ちいいのか」
●【3/10公開】燃費だけじゃない! EV/PHEVからガソリン車までメリット・デメリット総まとめ
●【2/27公開】電気自動車の「充電迷子」にならないための完全ガイド【決済・料金・自宅設備】
●【1/23公開】賢い選択が未来をつくる!EVユーザーになるための自宅充電完全ガイド

コストをシミュレーションしてみる

パナソニックのおうちEV充電サービス

関連インデックス
電動バイク(EV) 燃料電池 FC ハイブリッドカー HV、HEV EV充電 車載電池・バッテリー
電子部品材料、2015年に車載リチウムイオン電池などが10倍に…富士キメラ 画像
自動車 ビジネス

電子部品材料、2015年に車載リチウムイオン電池などが10倍に…富士キメラ

富士キメラ総研は、電子部品・材料109品目の世界市場を調査し、結果を報告書「2011有望電子部品材料調査総覧(上・下巻)」にまとめた。

シムドライブ、EV第2号を試作へ…プジョーなど34社が参加 画像
エコカー

シムドライブ、EV第2号を試作へ…プジョーなど34社が参加

電気自動車(EV)の開発・普及を目指すシムドライブは26日、大量生産を想定した先行開発車事業第2号を企画し、開発を開始すると発表した。

NTTデータ、集合住宅向けEV充電管理システムを提供…ICカードで認証 画像
エコカー

NTTデータ、集合住宅向けEV充電管理システムを提供…ICカードで認証

NTTデータは、電気自動車(EV)充電インフラシステムの充電スタンド利用認証サービスとして、集合住宅向けにICカードを活用したクラウド型サービスの提供を開始した。

EV充電器開発など向け電力測定器、横河メータが発売 画像
エコカー

EV充電器開発など向け電力測定器、横河メータが発売

横河電機グループの横河メータ&インスツルメンツは、高性能な電力測定器の新製品『プレシジョンパワーアナライザWT1800』を1月28日から発売する。

【池原照雄の単眼複眼】日産 リーフ、混流ラインでフル量産へ 画像
エコカー

【池原照雄の単眼複眼】日産 リーフ、混流ラインでフル量産へ

日産自動車が25日、電気自動車(EV)『リーフ』を生産する追浜工場(神奈川県横須賀市)を報道陣に公開した。リーフはガソリン車3モデルとともに混流生産されており、EVだからといって特別なラインをしつらえたわけではない。

【オートモーティブ ワールド11】今までなかった? 改造EV用エアコンが出品 画像
エコカー

【オートモーティブ ワールド11】今までなかった? 改造EV用エアコンが出品

コンバージョンEV関連の出展が目立ったオートモーティブワールド2011。群馬県太田市のアフター機器メーカー、ワーテックスは、コンバージョンEV向けのエアコンシステムを出展した。開発のきっかけは、コンバージョンEVの“意外な盲点”にあった。

欧州カーオブザイヤー授与式…日産 リーフ 画像
自動車 ビジネス

欧州カーオブザイヤー授与式…日産 リーフ

日産自動車の電気自動車『リーフ』が欧州カー・オブ・ザ・イヤー2011を受賞した。1月24日にパリで授与式が行われ、日産のカルロス・ゴーン社長に欧州カー・オブ・ザ・イヤーのハカム・マットソン審査委員長からトロフィが手渡された。

【新聞ウォッチ】日産 リーフ 工場初公開、1台ずつ購入予約者の名前 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】日産 リーフ 工場初公開、1台ずつ購入予約者の名前

日産自動車が追浜工場(神奈川県横須賀市)にある電気自動車(EV)『リーフ』の生産ラインを報道陣に初めて公開した。組み立てラインは『キューブ』や『ジューク』などのガソリン車と同じラインの混流生産方式を採用。

リチウムイオン電池の二次利用を検証…三菱、GSユアサなど 画像
エコカー

リチウムイオン電池の二次利用を検証…三菱、GSユアサなど

GSユアサ、三菱商事、三菱自動車、リチウムエナジージャパン(LEJ)の4社は、三菱の電気自動車(EV)『i-MiEV』に搭載して使用済みとなった、リチウムイオン電池の二次利用に関する実証実験を開始する。

HV/EV向けパワーコンポーネント市場、2015年までのインバータ成長率は16.9% 矢野経済研究所が予測 画像
自動車 ビジネス

HV/EV向けパワーコンポーネント市場、2015年までのインバータ成長率は16.9% 矢野経済研究所が予測

矢野経済研究所は、ハイブリッドカー(HV)/電気自動車(EV)向けパワーコンポーネントの世界市場についての調査を実施し『HV/EV向けキーデバイス・コンポーネントの最新動向と市場展望2011』にまとめた。