電気自動車 EV、PHEV、BEVに関するニュースまとめ一覧(1,788 ページ目)

特集 EVのメリット・デメリットを考える

特集テーマは「EVのメリット・デメリットを考える」。
EV(電気自動車)って、環境に優しいし燃料代も節約できるって聞くけど、実際のところどうなの?
本特集では、EVのメリットとデメリットを分かりやすく解説!
実際に乗っている人のリアルな感想や、気になる充電事情、コストについても詳しくお届けします。

特集記事

特集記事 アーカイブ
●【4/23公開】EVに乗り換えたことで感じたメリットはどこ? EVの良さは所有してみないとわからない
●【4/8公開】“走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
●【3/24公開】エンジン車原理主義の自分が峠道で笑った。「EVって、こんなに気持ちいいのか」
●【3/10公開】燃費だけじゃない! EV/PHEVからガソリン車までメリット・デメリット総まとめ
●【2/27公開】電気自動車の「充電迷子」にならないための完全ガイド【決済・料金・自宅設備】
●【1/23公開】賢い選択が未来をつくる!EVユーザーになるための自宅充電完全ガイド

コストをシミュレーションしてみる

パナソニックのおうちEV充電サービス

関連インデックス
EV充電 燃料電池 FC ハイブリッドカー HV、HEV
【三菱 アウトランダーPHEV 発表】中尾取締役、PHEVはとんでもない価格にはしない 画像
自動車 ニューモデル

【三菱 アウトランダーPHEV 発表】中尾取締役、PHEVはとんでもない価格にはしない

三菱自動車工業の開発部門を担当する中尾龍吾取締役は、9月5日に技術発表したプラグインハイブリッド車の『アウトランダーPHEV』について、「PHEVが高い価格で売れるとは思っていない。とんでもない価格にはならない」と述べた。

【三菱 アウトランダーPHEV 発表】エンジンの直接駆動は高速走行時だけ 画像
自動車 ニューモデル

【三菱 アウトランダーPHEV 発表】エンジンの直接駆動は高速走行時だけ

三菱自動車が9月5日発表した『アウトランダーPHEV』のシステムでは、高速走行時にのみエンジンの動力が直接走行にも使われるが、それ以外は発電が必要な際にエンジンを駆動させる仕組みになっている。

JCN武田社長「EVユーザーが安心して充電できる環境を提供する」 画像
自動車 ビジネス

JCN武田社長「EVユーザーが安心して充電できる環境を提供する」

ジャパンチャージネットワークはEV向け会員制充電サービスを10月1日より神奈川県を中心に開始すると発表した。

【三菱 アウトランダーPHEV 発表】世界初のPHEV+AWD、中尾取締役「あえて四駆でやった」 画像
自動車 ニューモデル

【三菱 アウトランダーPHEV 発表】世界初のPHEV+AWD、中尾取締役「あえて四駆でやった」

三菱自動車が9月5日発表した『アウトランダーPHEV』のシステムは、前後にモーターを搭載し、PHEV/PHVとして世界初の四輪駆動となっている。三菱自の中尾龍吾取締役は「あえて四駆システムでやった」と強調する。

【三菱 アウトランダーPHEV 発表】三菱中尾取締役、プリウスPHV並みの燃費を  画像
自動車 ニューモデル

【三菱 アウトランダーPHEV 発表】三菱中尾取締役、プリウスPHV並みの燃費を

三菱自動車工業は9月5日、2013年初めに国内投入する『アウトランダーPHEV』の技術発表を行った。急速充電も可能なプラグインハイブリッド車(PHV)であり、同社はEV(電気自動車)派生のPHVとして「PHEV」との呼称を採用した。

【新聞ウォッチ】有料化へ課題も山積、EV向け急速充電サービス 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】有料化へ課題も山積、EV向け急速充電サービス

神奈川県を中心とする首都圏内で、10月1日から電気自動車(EV)向けの会員制充電サービスが開始される。ただ、本格普及にはまだまだ大きな壁があるようだ。

日産、横浜市のびっくりドンキー店舗駐車場で急速充電の実証開始 画像
エコカー

日産、横浜市のびっくりドンキー店舗駐車場で急速充電の実証開始

日産自動車は、アレフが運営するびっくりドンキーの店舗駐車場に急速充電器を設置し、充電事業の実証を10月1日より開始する。急速充電器がファミリーレストランの店舗駐車場に一般利用目的で設置されるのは全国初。

窮地を脱したアルテガ、EVスポーツ発売へ前進 画像
自動車 ビジネス

窮地を脱したアルテガ、EVスポーツ発売へ前進

ドイツの新興スポーツカーメーカーであるアルテガ。2012年6月末に破産申請を行ない存続が危ぶまれていたが、本拠を置くデルブリュック市などからの資金援助が決定、「事業運営を継続する」という声明を発表している。

武田社長「行ってみたけど使えなかったを解消したい」…JCN提携先拡大 画像
自動車 ビジネス

武田社長「行ってみたけど使えなかったを解消したい」…JCN提携先拡大

ジャパンチャージネットワークはEV向け会員制充電サービスを10月1日より神奈川県を中心に開始すると発表した。

出光興産など4社、EV向け充電サービス「EVSSネットワーク」を拡大…国内最大50か所へ  画像
エコカー

出光興産など4社、EV向け充電サービス「EVSSネットワーク」を拡大…国内最大50か所へ

出光興産、コスモ石油、JX日鉱日石エネルギー、昭和シェル石油は、4社が共同展開するEV向け充電サービス「EVサービスステーションネットワーク(EVSSネットワーク)」において、10月よりジャパンチャージネットワークとEV充電会員の相互乗り入れを開始すると発表した。