電気自動車 EV、PHEV、BEVに関するニュースまとめ一覧(106 ページ目)

特集 EVのメリット・デメリットを考える

特集テーマは「EVのメリット・デメリットを考える」。
EV(電気自動車)って、環境に優しいし燃料代も節約できるって聞くけど、実際のところどうなの?
本特集では、EVのメリットとデメリットを分かりやすく解説!
実際に乗っている人のリアルな感想や、気になる充電事情、コストについても詳しくお届けします。

特集記事

特集記事 アーカイブ
●【6/2公開】中国製BEVの何が優れているのか。バンコク国際モーターショーで見た中国車の実力とは?
●【5/13公開】EVが気になるけれど、自宅充電が無い状態で購入したらどうなるの?
●【4/23公開】EVに乗り換えたことで感じたメリットはどこ? EVの良さは所有してみないとわからない
●【4/8公開】“走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
●【3/24公開】エンジン車原理主義の自分が峠道で笑った。「EVって、こんなに気持ちいいのか」
●【3/10公開】燃費だけじゃない! EV/PHEVからガソリン車までメリット・デメリット総まとめ
●【2/27公開】電気自動車の「充電迷子」にならないための完全ガイド【決済・料金・自宅設備】
●【1/23公開】賢い選択が未来をつくる!EVユーザーになるための自宅充電完全ガイド

コストをシミュレーションしてみる

パナソニックのおうちEV充電サービス

関連インデックス
電動バイク(EV) 燃料電池 FC ハイブリッドカー HV、HEV EV充電 車載電池・バッテリー
アウディのスポーツEV『e-tron GT』、約1774万円のエントリーグレードを欧州設定 画像
自動車 ニューモデル

アウディのスポーツEV『e-tron GT』、約1774万円のエントリーグレードを欧州設定

アウディは、EVスポーツ『e-tron GT』に、欧州でエントリーグレードの「e-tron GT quattro」を設定すると発表した。

中国EV「XPENG」、欧州充電ネットワークを27か国94万か所に拡大へ 画像
プレミアム

中国EV「XPENG」、欧州充電ネットワークを27か国94万か所に拡大へ

中国のEVメーカーのXPENG(シャオペン、小鵬汽車)は、欧州最大級の充電サービスプロバイダーのプラグサーフィンと戦略的パートナーシップを締結した。この提携により、XPENGユーザーは欧州27カ国にまたがる94万カ所以上の充電ポイントにアクセスできるようになる。

メルセデスベンツ、新型電気トラック『eActros 600』のラインナップを欧州で拡大 画像
プレミアム

メルセデスベンツ、新型電気トラック『eActros 600』のラインナップを欧州で拡大

メルセデスベンツは、長距離重量物輸送向けに開発された新型電気トラック『eActros 600』のラインナップを欧州で拡大した。

双方向電流制御可能なGaNスイッチ、EV充電の高速化とV2G実現…インフィニオンが発表 画像
プレミアム

双方向電流制御可能なGaNスイッチ、EV充電の高速化とV2G実現…インフィニオンが発表

ドイツの半導体大手インフィニオン・テクノロジーズは、両方向に電圧と電流を能動的に制御できる画期的なガリウムナイトライド(GaN)スイッチ「CoolGaN 双方向スイッチ(BDS)650V G5」を発表した。

欧州初の長距離EVバスは航続650km、独MANがプロトタイプ公開 画像
プレミアム

欧州初の長距離EVバスは航続650km、独MANがプロトタイプ公開

フォルクスワーゲングループ傘下のMAN Truck & Busは、EV長距離バス『Lion's Coach E』のプロトタイプを公開した。これは欧州の主要メーカーとして、初めての電動長距離バスとなる。

NTN、EV用高機能ドライブシャフト「EDJ」を新開発…人とくるまのテクノロジー展 2025出展へ 画像
自動車 ビジネス

NTN、EV用高機能ドライブシャフト「EDJ」を新開発…人とくるまのテクノロジー展 2025出展へ

NTNは、電気自動車(EV)向けに静粛性と効率を大幅に向上させた高機能ドライブシャフト「EDJ」を新たに開発した。

三菱『エクリプスクロス』次期型、初のEVを欧州投入へ 画像
自動車 ニューモデル

三菱『エクリプスクロス』次期型、初のEVを欧州投入へ

三菱自動車は、SUV『エクリプスクロス』次期型に、欧州でEVを設定すると発表した。ティザー写真が公開されている。

キア、日本導入予定の商用EV『PV5』に車いす仕様発表 画像
プレミアム

キア、日本導入予定の商用EV『PV5』に車いす仕様発表

ヒョンデ傘下のキアは、英国ロンドンで開催された「Future of the Car Summit」において、車いす対応電気自動車『PV5 WAV』(Wheelchair Accessible Vehicle)を発表した。『PV5』は2026年、日本導入が予定されている商用EVだ。

中国リープモーター、欧州市場へ本格参入 EV2車種を皮切りに 画像
プレミアム

中国リープモーター、欧州市場へ本格参入 EV2車種を皮切りに

中国のEVメーカーのリープモーター(零跑汽車)は、スペインで開催中の「バルセロナモーターショー2025」に出展し、欧州市場へ本格参入した。

トヨタが新型アウトドア系BEV『bZ Woodland』発表、日本では2026年春頃発売へ 画像
自動車 ニューモデル

トヨタが新型アウトドア系BEV『bZ Woodland』発表、日本では2026年春頃発売へ

トヨタ自動車は北米で、電動SUV『bZ4X』の改良にともない車名を『bZ』とすることを発表したが、このbZをベースとした新型車を19日に世界初公開する。アウトドア色を強めたモデルで、日本では2026年春頃の発売を予定している。

    先頭 << 前 < 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 …110 …120 ・・・> 次 >> 末尾
Page 106 of 2,169