
ボルボ V60 B4、新開発DCT搭載で燃費向上…価格は据え置き
ボルボ・カー・ジャパンは、ミドルサイズワゴン『V60』のエントリーグレードであるB4パワートレーン搭載車に新開発の7速DCTを搭載。ドライバビリティと燃費の大幅な向上を図り、12月16日より販売を開始した。

レギュラーガソリン、前週比2.1円安の165.9円…5週連続値下がり
資源エネルギー庁が発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、12月13日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週比2.1円安の165.9円。5週連続の値下がりとなった。

レギュラーガソリン、4週連続値下がり…前週比0.6円安の168.0円
資源エネルギー庁が発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、12月6日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週比0.1円安の168.6円。微減ながら3週連続の値下がりとなった。

レギュラーガソリン、微減ながら3週連続値下がり…前週比0.1円安の168.6円
資源エネルギー庁が発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、11月29日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週比0.1円安の168.6円。微減ながら3週連続の値下がりとなった。

レギュラーガソリン、微減ながら2週連続値下がり…前週比0.2円安の168.7円
資源エネルギー庁が発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、11月22日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週比0.1円安の168.9円、11週間ぶりの値下がりとなった。

ガソリン価格上昇は小休止、レギュラーは0.1円安の168.9円…11週ぶりの値下がり
資源エネルギー庁が発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、11月15日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週比0.1円安の168.9円、11週間ぶりの値下がりとなった。
![ガソリン高騰抑制へ、政府が石油元売りに異例の補助金[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1691041.jpg)
ガソリン高騰抑制へ、政府が石油元売りに異例の補助金[新聞ウォッチ]
天井知らずのガソリン価格の高騰を抑制するために、政府がようやく重い腰を上げたようだ。萩生田経済産業相が、石油元売り各社に対し、時限的に卸価格引き下げの原資となる補助金を支給する方針を表明した。

ガソリン高騰! EVにするとどれくらいお得?…電気代との損得分岐点
EVとガソリン車のランニングコスト比較は、これまでも多くのメディアでとりあげられており、ブログなどでもすぐに見つかる。いまさらここで記事にするまでもないが、ガソリン価格高騰のおり、あらためて簡易的な試算をする計算式を考えてみた。

レギュラーガソリン169.0円まで上昇、10週連続値上がり
資源エネルギー庁が発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、11月8日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週比0.3円高の169.0円、10週連続の値上がりとなった。

重量車に新しい燃費測定方法を導入へ…走行実態を反映するJH25モード法
国土交通省は11月8日、重量車を対象に2025年度を目標とする新たに導入する燃費基準に、走行実態を反映した新しい試験方法「JH25モード法」を採用すると発表した。