
ガソリン価格は2日連続上昇、レギュラー164.9円/L…ハイオクはプラス2.4円 イードe燃費しらべ
イードは「e燃費」で収集した3月8日のガソリン購入平均価格を発表、レギュラーガソリンはリットルあたり前日比0.8円高、ハイオクは2.4円高となった。

レギュラーガソリン価格・前日比1.8円高、164.2円/L イードe燃費しらべ
イードは「e燃費」で収集した3月7日のガソリン平均価格を発表、レギュラーガソリンはリットルあたり前日比1.8円高の164.2円/リットルとなった。

レギュラーガソリンの平均価格、162.4円/L…依然高値が続く イードe燃費しらべ
イードが運営するマイカー燃費管理サービス「e燃費」によると、3月6日のレギュラーガソリンの全国平均購入価格は162.4円/リットル(前日比±0.0円)、ハイオクは173.6円/リットル(前日比+0.4円)、軽油は139.7円/リットル(前日比+0.8円)となった。

日野の排ガス・燃費性能試験不正、国交省が調査と再発防止策を指示
国土交通省は3月4日、排出ガス・燃費性能試験での不正行為を行っていたとの報告した日野自動車に対して事実関係の詳細な調査と再発防止策を検討して速やかに報告するよう指示したと発表した。

トヨタの小型バス『コースター』、燃費性能が諸元値満たせず…日野エンジン搭載
トヨタ自動車は、日野自動車が開発・製造した平成28年排出ガス規制(ポスト・ポスト新長期規制)対象エンジン「N04C(尿素SCRシステム搭載)」を搭載する小型バス『コースター』について、実際の燃費性能が諸元値に満たないことが判明したと発表した。

日野、エンジン認証で不正行為判明…搭載車両を出荷停止
日野自動車は3月4日、日本市場向け車両用エンジン3機種の排出ガスと燃費に関する認証申請で不正行為が判明したと発表。エンジン3機種とその搭載車両の出荷停止を決定した。

レギュラーガソリン、前週比0.8円高の172.8円…8週連続値上がり
資源エネルギー庁が発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、2月28日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週比0.8円高の172.8円。8週連続の値上がりとなった。

レギュラーガソリン、7週連続値上がりで172.0円…露、ウクライナ侵攻でさらなる高騰も
資源エネルギー庁が発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、2月21日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週比0.6円高の172.0円。7週連続の値上がりとなった。
![支持率低下の岸田首相、ガソリン税軽減のトリガー条項も選択肢[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1727277.jpg)
支持率低下の岸田首相、ガソリン税軽減のトリガー条項も選択肢[新聞ウォッチ]
朝令暮改が“特技”とも思える岸田文雄首相が、衆院予算委員会の集中審議で、ガソリン価格高騰への対策について「トリガー条項も含めて、あらゆる選択肢を排除せず、さらなる対策を早急に検討したい」と述べたそうだ。

レギュラーガソリン、前週比0.2円高の171.4円…6週連続の値上がり
資源エネルギー庁が発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、2月14日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週比0.2円高の171.4円。6週連続の値上がりとなった。