日本損害保険協会(損保協会)に関するニュースまとめ一覧(18 ページ目)

関連インデックス
あいおいニッセイ同和損害保険 アクサ損害保険 アメリカンホーム保険 イーデザイン損保 AIU保険会社 au損保 共栄火災海上保険 セゾン自動車火災保険 ソニー損保 損害保険ジャパン 第一生命保険 チューリッヒ保険 東京日動火災海上保険 日新火災海上保険 日本興亜損害保険 日本生命保険 富士火災海上保険 三井住友海上火災保険 三井ダイレクト損保
次期損保協会長就任を辞退、三井住友CEO 画像
自動車 ビジネス

次期損保協会長就任を辞退、三井住友CEO

三井住友海上火災保険の江頭敏明・共同CEO(最高経営責任者)は、内定していた日本損害保険協会の会長職を辞退することが明らかになった。

交通事故による経済的損失額は年間3兆3795億円 画像
自動車 ビジネス

交通事故による経済的損失額は年間3兆3795億円

日本損害保険協会はこのほど、交通事故を経済的損失の観点から捉えた統計集「自動車保険データにみる交通事故の実態」の最新版(04年4月−05年3月)を作成した。

自動車盗難防止マスコットキャラクター募集! 画像
自動車 ビジネス

自動車盗難防止マスコットキャラクター募集!

日本損害保険協会では、自動車盗難を防ぐための啓発活動を行っている。活動の一環として、自動車盗難防止を呼びかける(自動車を盗難から守る)マスコットキャラクターのデザインおよびネーミング(またはメッセージ)を募集する。

飲酒事故の割合が一番高いのは沖縄県 画像
自動車 ビジネス

飲酒事故の割合が一番高いのは沖縄県

日本損害保険協会は飲酒運転防止啓発活動の一環として、このほど2005年飲酒運転事故の状況について発表した。それによると、2005年に発生した交通死亡事故6871件のうち、約1割の707件が飲酒運転によるものだった。

損害保険相談事例 200問200答 画像
自動車 ビジネス

損害保険相談事例 200問200答

日本損害保険協会は20日『損害保険相談事例 200問200答』を作成したと発表した。ホームページで公開するほか、全国の消費者センターや消費者団体に無償配布する。

トヨタ ランドクルーザー が危ない---日本損害保険協会調べ 画像
自動車 ビジネス

トヨタ ランドクルーザー が危ない---日本損害保険協会調べ

「最も盗難にあうクルマはトヨタ『ランドクルーザー』」---日本損害保険協会が昨年11月に実施した自動車盗難についての実態調査でこんな結果が出た。

車上荒らしの被害品トップはカーナビ 画像
自動車 テクノロジー

車上荒らしの被害品トップはカーナビ

日本損害保険協会は毎年11月に自動車盗難実態調査を行っており、このほど05年11月の結果が発表された。それによると、損害保険会社が05年11月に保険金を支払った事案は4320件に上り、うち車上ねらい(車上荒らし)は3221件だった。

盗難防止グッズにコストをかけない---香川県と宮崎県 画像
自動車 ビジネス

盗難防止グッズにコストをかけない---香川県と宮崎県

日本損害保険協会が2月に発表したアンケート結果から、ユーザー1人が盗難防止グッズにいくらかけているのか概算がわかる。都道府県別で平均額が一番少ないのは香川県と宮崎県で1人あたり約5000円。統計的には正確でないが、およその傾向はつかめる。

都道府県別のクルマの盗難件数、人口比第一位も愛知県 画像
自動車 ビジネス

都道府県別のクルマの盗難件数、人口比第一位も愛知県

日本損害保険協会によると、2005年に最も盗難発生件数が多かった都道府県は愛知県だった。同協会が発表した都道府県別の盗難件数をもとに人口100万人あたりの盗難認知件数を算出したところ、こちらも愛知県がワーストになった。

ユーザー参加の盗難防止キャンペーン「かぎかけなサイ」 画像
自動車 ビジネス

ユーザー参加の盗難防止キャンペーン「かぎかけなサイ」

日本損害保険協会は3月1日(水)−31日(金)の間、自動車ユーザー参加型の盗難防止キャンペーンを実施する。クルマに防犯ステッカーを貼って周りのドライバーにクルマの施錠を呼びかける1000名を募集する。

    先頭 << 前 < 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 …20 …30 ・・・> 次 >> 末尾
Page 18 of 30