
【カーナビガイド '09 開発者インタビュー】「事業ドメインを広げ、サービスを磨く」…カロッツェリア エアーナビ AVIC-T20
昨年、6年ぶりに復活を遂げたカロッツェリアの通信ナビ『エアーナビ』。初代から連綿と続く“通信とナビゲーションとの融合”は最新モデルであるAVIC-T20でどのように結実したのか。エアーナビ商品企画担当の中根祐輔氏に、T20の新機能と特徴について、話を聞く。

【カーナビガイド '09 開発者インタビュー】「最も要求の厳しい日本ユーザーのために」…カロッツェリア サイバーナビ AVIC-VH9900
09年夏に登場の新型サイバーナビは、外観こそ08モデルをほぼ踏襲しているものの、スマートループの強化やAV機能の向上など、見るべき部分の多いモデルチェンジとなった。進化のポイントと狙いについて、商品企画担当2名に話を聞いた。

【カーナビガイド '09 開発者インタビュー】「4×4の高画質地デジをミドルクラスで」…パナソニック ストラーダ CN-HX900D
09年夏のミドルクラスは、Fクラスの機能とスペックを継承したハイパフォーマンスナビとして登場。4アンテナ・4チューナーを搭載し受信感度と画質をさらに向上し、Bluetoothケータイを介したGoogleマップ連携を実現するなど、意欲的な機能追加にも取り組んだモデルだ。

【カーナビガイド '09 開発者インタビュー】「次世代ナビのスタンダードをつくる」…NAVITIME ドライブサポーター
ケータイナビのリーディングカンパニーとして、トータルナビのNAVITIMEサービスをマルチプラットフォームで展開しているナビタイムジャパン。助手席ナビサービスの「ドライブサポーター」のサービス展開とNAVITIMEサービスの今後について、企画部の篠原雄大氏に聞く。

【カーナビガイド '09 開発者インタビュー】「ケータイ高機能化はナビ地図メーカーの強みを出すチャンス」…MapFanナビークル
22日にバージョン3.5がリリースされたインクリメントPのケータイ向けカーナビアプリ『MapFanナビークル』。バージョンアップのポイントと共に、カーナビライクなナビアプリとして個性を発揮するナビークルの特徴と今後の展開について、企画担当の秋本和紀氏に話を聞いた。

【カーナビガイド '09 開発者インタビュー】「新型は“入門機”ではありません」…パナソニック ストラーダポケット CN-MP200DL
ジャイロセンサーや加速度センサーを備え、FM VICS機能を標準搭載したパナソニック入魂の新作『ストラーダポケット CN-MP200DL』が登場した。前モデルの経験と反省を踏まえて、ナビ機能の向上を図ったという新モデルの特徴について、商品企画担当に話を聞いた。

【カーナビガイド '09 開発者インタビュー】「ユーザーからのヒントで新しい機能が生まれる」…ユビークリンク 全力案内!
自社独自のプローブ交通情報(UTIS)を活用した高度な経路案内で、着実な評価を築き上げているユビークリンクのケータイナビサービス『全力案内!』。プローブの先に見据えるものは何か。開発リーダである、ユビークリンク事業推進本部の古谷彰子氏に話を聞く。

【新聞ウォッチ】日産、ゴーン社長「赤字が続く限り」続投
社長就任以来初の営業赤字に転落した日産自動車のカルロス・ゴーン社長が決算発表から一夜が明けた14日、一部の報道機関のインタビューに応じ、危機克服のための生き残り戦略などについて語ったという。

【ジュネーブモーターショー09】マツダ 3 MPS…北米と欧州の要望に応えるために
ジュネーブモーターショーで発表された2代目マツダ『3 MPS(国内名:マツダスピード アクセラ)』。先代モデルから、メカニカルな面でどのように進化したのか? 開発主査の前田剛享氏に聞いてみた。

【ホンダ インサイト 新型】すべてのクルマをハイブリッドにしたい…関LPL
ホンダの新世代エコカー第1弾となるコンパクトハイブリッドカー、新型『インサイト』(2月5日発表・6日発売)。トヨタ『プリウス』と同様、エンジン+電気モーターのハイブリッドシステムのみを搭載するハイブリッド専用車だ。