
【カーナビガイド '09 開発者インタビュー】「新型は“入門機”ではありません」…パナソニック ストラーダポケット CN-MP200DL
ジャイロセンサーや加速度センサーを備え、FM VICS機能を標準搭載したパナソニック入魂の新作『ストラーダポケット CN-MP200DL』が登場した。前モデルの経験と反省を踏まえて、ナビ機能の向上を図ったという新モデルの特徴について、商品企画担当に話を聞いた。

【カーナビガイド '09 開発者インタビュー】「ユーザーからのヒントで新しい機能が生まれる」…ユビークリンク 全力案内!
自社独自のプローブ交通情報(UTIS)を活用した高度な経路案内で、着実な評価を築き上げているユビークリンクのケータイナビサービス『全力案内!』。プローブの先に見据えるものは何か。開発リーダである、ユビークリンク事業推進本部の古谷彰子氏に話を聞く。

【新聞ウォッチ】日産、ゴーン社長「赤字が続く限り」続投
社長就任以来初の営業赤字に転落した日産自動車のカルロス・ゴーン社長が決算発表から一夜が明けた14日、一部の報道機関のインタビューに応じ、危機克服のための生き残り戦略などについて語ったという。

【ジュネーブモーターショー09】マツダ 3 MPS…北米と欧州の要望に応えるために
ジュネーブモーターショーで発表された2代目マツダ『3 MPS(国内名:マツダスピード アクセラ)』。先代モデルから、メカニカルな面でどのように進化したのか? 開発主査の前田剛享氏に聞いてみた。

【ホンダ インサイト 新型】すべてのクルマをハイブリッドにしたい…関LPL
ホンダの新世代エコカー第1弾となるコンパクトハイブリッドカー、新型『インサイト』(2月5日発表・6日発売)。トヨタ『プリウス』と同様、エンジン+電気モーターのハイブリッドシステムのみを搭載するハイブリッド専用車だ。

【ホンダ インサイト 新型】走りの楽しさは必須の条件…関LPL
ホンダの5ナンバーサイズコンパクトハイブリッドカー、新型『インサイト』(2月5日発表・6日発売)は、「Honda Green Machne 001」いうキャッチフレーズが示すとおり、ホンダの新世代エコカーの第一弾となる。

【デトロイト現地レポ】「大金持ちと思われている」「周囲の視線が冷たい」…UAWワーカーインタビュー
いまUAW(全米自動車労働組合)に対して、多くの米国民やマスコミから非難が浴びせられている。当事者であるUAW組合員の組合員たちは、この逆風の中、何を考え、働いているのか。フォードの工場に勤めるUAW組合員にインタビューをおこなった。

USF1がテレビで決意表明
2010年からのF1参戦がほぼ決定的となったアメリカ系チーム「USF1」。その代表者であるスポーティングディレクターのピーター・ウィンザーとケン・アンダーソン代表がテレビのインタビューで参戦への決意を語った。

ワークシェアリングには国の援助が必要…日産川口常務
日産自動車で人事担当役員の川口均常務は、18日の会見でワークシェアリングについて「言葉が一人で踊っているようなところがあるが、雇用を維持するひとつの手法」とし、実現へのいくつかの課題を述べた。

【春闘09】基本的な認識が違う…日産川口常務
日産自動車労働組合は18日、2009年春季団体交渉(春闘)の要求を会社側に提出した。人事担当の川口均常務は会見で、「(労組は)状況の認識が違う。交渉は厳しくなる」と語った。