
【カーナビガイド'08夏】ナビタイム ドライブサポーター「車載ナビと共存するケータイナビを」…開発者
トータルナビを開始した2001年以来、乗換案内&徒歩誘導を組み合わせた総合ナビゲーションのパイオニアとして、業界を先導するNAVITIME。競合サービスが次々に登場しているが、NAVITIMEの戦略に変化はあるのか。ナビエンジン開発部部長の板橋光義氏に話を聞いた。

【カーナビガイド'08夏】ユビークリンク 全力案内!「設定不要フリーナビでもプローブ渋滞表示」…開発者
野村総合研究所の100%子会社として、携帯電話総合ナビーサービス「全力案内!」を展開するユビークリンク。07年秋のサービススタート以来、矢継ぎ早にバージョンアップを続けるが、その開発力の源は何か。

【カーナビガイド08夏】ストラーダ Fクラス「“夢のカーナビ”実現への第一歩」…開発者
08年のパナソニック「ストラーダ Fクラス」では、世界初となるストラーダ ホームリンクの機能を搭載。開発を担当したパナソニック オートモーティブシステムズ社の井上貴史氏は、「家とクルマをネットワークぶ結ぶ“夢のカーナビ”を目指した」と語る。

【カーナビガイド'08夏】インクリメントP MapFanナビークル「ケータイカーナビのトップブランドを目指す」…開発者
デジタル地図のベンダーであると同時に、BtoC向けのケータイナビサービス「Mapfanナビークル」を提供するインクリメントP(iPC)。得意とするカーナビ分野で存在感を発揮する同社だが、進化するケータイナビのマーケットも虎視眈々と狙う。開発者に話を聞く。

【新聞ウォッチ】福田首相、消費税上げ「決断」発言の波紋
福田首相が懸案の消費税について「税率引き上げは避けられない」との認識を示したという。きょうの朝日を除く各紙が1面トップで報じている。17日午後、都内で主要8か国(G8)通信社のインタビューに応じたもの。

【カーナビガイド'08夏】GARMIN nuvi250「日本のユーザーがGARMINの商品力アップに貢献」…開発者
誰にでも分かりやすいユーザーインターフェイスと、発売後も積極的にバージョンアップに取り組むサポート体制で、GPSのトップブランドまでのぼり詰めた“GARMIN”。ユーザーとメーカーをつなぐ正規輸入代理店の役割について、いいよねっとの高橋玉樹氏に話を聞く。

トヨタ アルファード/ヴェルファイア 新型発表…のけ反るデザイン
ニューモデル速報 「豪華、かつ豪快なミニバン・トップランカー」(見出し)として開発されたトヨタ『アルファード/ヴェルファイア』のすべてをモーターファン別冊ニューモデル速報が解説。中でもデザイン・インタビューがおもしろい。

nimocaの当初目標は100万枚、相互利用化も推進……西鉄専務 陶山秀昭氏に聞く
nimocaの開始は、福岡と西鉄にとってどのような意義があるのか。西日本鉄道取締役専務執行役員であり、nimoca発行元のニモカ代表取締役社長の陶山秀昭氏に単独インタビューした。

タクシープローブで勝負をかける。全力案内の戦略…ユビークリンク社長インタビュー 後編
激戦の携帯ナビ市場に、昨年10月「全力案内!」で参入したのが、野村総合研究所の100%子会社であるユビークリンクだ。携帯ナビサービスの最後発として、どのように勢力拡大を図るのか。ユビークリンク代表取締役社長である増田有孝氏に話を聞いた。

タクシープローブで勝負をかける。全力案内の戦略…ユビークリンク社長インタビュー 前編
激戦の携帯ナビ市場に、昨年10月「全力案内!」で参入したのが、野村総合研究所の100%子会社であるユビークリンクだ。携帯ナビサービスの最後発として、どのように勢力拡大を図るのか。ユビークリンク代表取締役社長である増田有孝氏に話を聞いた。