
JR東海の新幹線車両、検査周期の変更は次回ダイヤ改正から
JR東海は12月17日、新幹線車両の定期検査周期を一部変更すると発表した。2016年3月26日に実施されるとみられる次回ダイヤ改正日から、N700系改造車とN700Aの状態・機能検査(交番検査)の周期を延ばす。

自転車の車載カメラがとらえた、ゆいレール延伸工事区間と那覇・浦添の起伏
11月平均気温22.5度の那覇市・浦添市をレンタサイクルで走ると、沖縄唯一の鉄道「ゆいレール」の延伸区間の支柱や地下区間工事が見えた。首里から先、将来の終点・てだこ浦西駅まで、自転車のハンドルバーに取り付けたカメラがとらえた工事現場の景色とともに見ていこう。

大井川鐵道『トーマス号』、3年連続で運行へ…新キャラクターも
大井川鐵道とソニー・クリエイティブプロダクツの2社は12月16日、SL列車『きかんしゃトーマス号』を2016年も運行すると発表した。6月11日から10月10日までのべ77日間、大井川本線で合計174本が運行される。

東京メトロ、南北線初の可動ステップ設置…来年2月までに3駅
東京地下鉄(東京メトロ)は12月15日、南北線の3駅で可動ステップの使用を開始すると発表した。

札幌市交通局、札幌市電のループ化出発式を開催…12月19日
札幌市交通局は、12月20日に開業する札幌市電の新線(西4丁目~すすきの間0.4km)の出発式を12月19日に開催する。

大阪市交通局、地下鉄御堂筋線に「新幹線グリーン車」…来秋導入へ
大阪市交通局は12月14日、地下鉄御堂筋線に導入する新しい車両に、座り心地の向上や車内デザインの変更などの改良を加えると発表した。2016年秋頃に導入する。

京福電鉄、東映撮影所付近の新駅は「撮影所前」に…来春開業へ
京福電気鉄道はこのほど、北野線帷子ノ辻~常盤間(京都市右京区)に設置する新駅の名称を「撮影所前」にすると発表した。2016年春の開業を目指す。

バンコクの都市鉄道パープルライン、試験走行開始
【タイ】バンコク北部のバンスーと北西郊外のノンタブリ県バンヤイを結ぶ都市鉄道パープルラインの試験走行が14日、始まり、バンヤイの車両基地でプラユット首相が記念式典を行った。

えちごトキめき鉄道、「ビューティフルジャパン」ラッピング車の運行開始
パナソニックが2020年開催予定の東京オリンピックに向けて展開しているプロジェクト「Beautiful JAPAN towards 2020(ビューティフルジャパン)」の一環として12月11日、えちごトキめき鉄道(新潟県)でラッピング車両の運行が始まった。

ネコ駅長「ばす」現役引退…会津鉄道 芦ノ牧温泉駅
会津鉄道は11日、芦ノ牧温泉駅(会津若松市)でネコ駅長として活躍してきた「ばす」の現役引退と、後継のネコ駅長就任を同社のブログにて発表した。24日午前に2代目ネコ駅長「らぶ」の就任式を実施する。