
4月の米国販売…GMとフォード不振、日本メーカーが好調
4月の米国の新車販売台数は、前年同月比5.7%増の150万4222台と順調に推移した。乗用車が同11.0%増と2ケタの伸びとなった。

GMとフォード、ついに「投資不適格」級に格下げ
米国の格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は5日、GM(ゼネラルモーターズ)とフォードモーターの長期債格付けを、投資不適格(ジャンク)級に引き下げた。両社は従来、いずれも「トリプルBマイナス」だった。

【リコール】米GM、209万台の大量
米ゼネラルモーターズ(GM)は25日、北米で販売した209万台をリコールすると発表した。同社の1度のリコールとしては昨春実施した400万台に次ぐ規模となる。

雨宮ホンダ副社長、GMへの「支援値上げは考えられない」
ホンダの雨宮高一副社長は26日の決算発表の席上、奥田碩日本経団連会長(トヨタ自動車会長)が米GMの経営不振に配慮して北米での価格値上げについて言及したことに関し、「私どもでは顧客を無視した(経営)支援的値上げは考えられない」と述べた。

【上海モーターショー05】上海GMが配るPETボトルの「水」
キャデラック・ブランドの現地生産開始を決めた上海通用汽車(上海GM)は、世界最大の自動車メーカーとしての先進性をアピールしている。

ハマー H3 の価格は2万9500ドル
5月半ばに北米で販売が始まる、ハマーとしては最も小型の『H3』の価格が発表された。3万ドルをわずかに切る2万9500ドルという価格で、従来のハマーファンに加えてより若い層や女性を含めた幅広い層にアピール。

GMの1−3月期、北米不振で11億ドルの最終赤字に
米GM(ゼネラルモーターズ)が19日発表した1−3月期決算は、北米での販売不振により最終損益は11億0400万ドル(約1181億円)の赤字に転落した。12億0800万ドルの黒字だった前年同期から大幅に悪化した。

ACデルコ製のグラファイトコートワイパーを発売
日本GM(ゼネラルモーターズ)は、ACデルコ事業本部がグラファイトコートワイパーブレードを発売すると発表した。

グリス漏れなくした分割式シャフトブーツ発売、ACデルコ
日本ゼネラルモーターズのACデルコ事業本部は、シャフトブーツ交換時にドライブシャフトの取外しが不要な補修部品、分割式ドライシャフトブーツの「スプリットプラス」を発売する。

GMカードの情報流出、18万7000人分
CNNテレビのニュースによると、GMが発行するクレジットカード情報がリテーラーのミスにより流出、およそ18万7000人分の個人情報がアイデンティティ・セフトの危機にあるという。