
GMのオシャワ第1工場が生産性で北米トップに
ゼネラルモーターズ(GM)は、同社のオシャワ第1工場が、ハーバーレポート・ノースアメリカ2005で最も生産性の高い自動車組立工場として選出されたと発表した。

GM、08年までに2万5000人をリストラ
GMは現在の財政的危機を乗り切るために、“世界一の自動車メーカー”の地位を投げ打つ可能性もある大賭博に出る。GM会長、リック・ワゴナー氏が明らかにしたリストラプランは、今後3年間で北米でのGMワーカー2万5000人をカットする。

【D視点】シボレー コルベット 新型…世界水準の功罪
最近のクルマはモデルチェンジでどんどんサイズアップする傾向のなか、8年ぶりフルモデルチェンジの新型シボレー『コルベット』がサイズダウンしたことには注目される。インターナショナルなスペックを備えたコルベットは、今や完璧なグローバルカーに変身した。

米国5月販売…GMとフォードの不振続く、ホンダも低迷
米国自動車業界がまとめた5月の米国の新車販売台数は、前年同月比8%減の149万9868台となり、大幅に落ち込んだ。稼働日が前年よりも少なかったことが影響したためで、季節調整後は同0.3%減だった。

【新聞ウォッチ】米新車販売…低迷続くGMとフォード、ホンダも二ケタ減
米ゼネラルモーターズ(GM)とフォードモーターの不振が続いている。米自動車メーカー各社が発表した5月の米新車販売台数によると、GMが前年同月比12.8%減、フォードも10.4%減と、米2大メーカーともに2ケタの販売減となった。

瀬戸際のGM、ブランド統合の奇策?
GMではすでにオールズモビルブランドが消え、ビュイック、ポンティアック、GMCという伝統のブランドも消滅目前となった。

サーブ 9-5 の生産がドイツに?
GMではサーブ『9-5』セダンの生産拠点を、2008年に現在のスウェーデンのトロールハッタンから、ドイツ国内のオペル工場があるリュッセルスハイムに移す予定だという。

GM不振、即座に影響出ない…井田いすゞ社長
いすゞ自動車の井田義則社長は23日の決算発表の席上、資本提携先である米GM(ゼネラルモーターズ)の経営不振の影響について「相手方の都合によって、一方的に当社の採算が悪化するような契約にはなっていない」と、短期でいすゞの業績に影響することはないとの見通しを述べた。

それでいいの? …ポンティアックとビュイックのブランド戦略
GMのセールス、マーケティングチーフであるマーク・ラヌーブ氏が、「ポンティアックとビュイックをミニとポルシェのようなブランドにしたい」と発言。その心は?、と話題になっている。

ムーディーズもデルファイの格付けを引き下げへ
ムーディーズ・インベスターズ・サービスは、GM系の部品メーカーのデルファイの長期債信用格付けをBa2からB2マイナスに引き下げたと発表した。