
GM、2006年モデルの30車種で値下げへ
GM(ゼネラルモーターズ)は、北米で販売する2006年モデルについて車種の半数で販売価格を値下げすると発表した。GMは多額なインセンティブを使って販売を促進しており、値下げで価格を実勢価格に近付ける。

【新聞ウォッチ】ホンダ・GM・BMW3社が燃料電池車を共同開発へ
ホンダ、米GM、独BMWの日米独の有力自動車メーカー3社が水素を燃料とした燃料電池車などに関連する先端技術の共同開発で大筋合意したという。きょうの読売が1面トップで特報している。

価格でリードするGMマーケティング
GMは歴史的とも言える「勝利」を納めた、従業員割引価格を一般消費者に提供、というインセンティブプログラムを終了した。しかしインセンティブ競争はこれで一段落したわけではなく、GMでは新たに「トータル・バリュー・プロミス」と呼ばれるインセンティブを開始した。

クラリオン、上海GMにDVDエンターテイメントシステムを納入へ
クラリオンは、米国GM(ゼネラルモーターズ)社と上海汽車工業集団の合弁会社の上海GMが生産する中国市場向けミニバン『ファーストランド』に、DVD AVエンターテイメントシステムを受注、8月から納入開始した。

GMがアイアコッカ氏起用のCMに激怒
クライスラーが繰り広げている、かつての会長リー・アイアコッカ氏を起用した同社のCMが、なんとGMを激怒させている。

人気の ソルスティス に早くもクーペ登場宣言
発売開始前にインターネットによる予約がすでに9000件を超え、GMとしては久々のヒットになりそうな予感のポンティアック『ソルスティス』。2シーターのロードスターで2万ドルを切るベースプライスも魅力となっている。

GM、ヨーロッパでの販売おおむね順調
ゼネラルモーターズ(GM)は、2005年度上半期(1−6月)のヨーロッパでのグループでの販売台数が前年同期比2.3%増の106万3000台を販売したと発表した。ヨーロッパ自動車市場でのGMのシェアは9.5%から9.7%に拡大した。

GM、4−6月期も2億8600万ドルの赤字
米GM(ゼネラル・モーターズ)が20日発表した4−6月期決算は、世界販売が拡大したものの、北米での減産や医療費などのコスト負担増が響き、3四半期連続の最終赤字となった。

GM財政立て直しのウルトラC
GMは、8月1日付けで投資銀行モーガンスタンレーのステファン・ガースキー氏を、GMの会長でCEOであるリック・ワゴナー氏の特別顧問として迎え入れることを明らかにした。

GM、E85仕様のシボレー タホ を寄贈
ゼネラルモーターズ(GM)は、E85仕様のシボレー『タホ』をアイオワ州天然資源省に寄贈したと発表した。同州が取り組んでいるエタノールやE85に対応する車両の利用を促進するキャンペーンの一環。