
米国9月新車販売、市場規模は7%以上の縮小顕著
自動車各社が4日発表した米国の7月新車販売は日本の大手3社がいずれも2ケタ増で9月としては過去最高を更新したのに対し、GM(ゼネラルモーターズ)、フォードモーターはともに2割台のマイナスとなった。

フルサイズSUV燃費改善、新型シボレー『タホ』
ガソリンが高いので燃費の良いクルマが欲しい。でもSUVに乗りたい。こんなユーザーの声にこたえるフルサイズSUV、シボレー『タホ』の2007年モデルが早くもオフィシャルデビューした。

“GM製 PT”の売れ行き…こういうクルマが売れるんだ
GMが8月から販売を始めたシボレー『HHR』の売れ行きが好調だ。製作を自ら指揮した、と言われるボブ・ラッツ氏によると、8月の販売台数は8000台、しかも従業員価格インセンティブを適用されていない数字である。GM内部からさえ「売れるのか?」という疑問が上がっていたクルマだけに、ラッツ氏は「増産する」と勢いに乗っている。

GMとダイムラークライスラーのハイブリッドにBMWが参入・続
GMとダイムラークライスラーがハイブリッドパワートレインを共同開発するとの宣言に、業界は大きな驚きを覚えたが、今度はこの枢軸にBMWも加わる。BMWは早くから水素燃焼機関の開発に取り組んでいた。

BMW、GM、ダイムラークライスラーがハイブリッド共闘---対抗軸
独BMWは7日、GMおよびダイムラークライスラーとハイブリッド車を共同開発することで合意し、覚書に調印したと発表した。先行するトヨタ自動車など日本勢の対抗軸となる連合が誕生する。

GM、北米生産を大幅減産へ
GM(ゼネラルモーターズ)は、8月の北米生産実績と2005年第3四半期(7−9月期)の生産見込みを発表した。8月の北米生産は前年同月よりも1000台マイナスの49万1000台だった。

GM、早くも息切れ2ケタマイナス…8月米国販売実績
GM(ゼネラルモーターズ)が発表した8月の米国での販売台数は、前年同月比16.0%減の35万5180台で大幅に落ち込んだ。大幅値下げで前月に販売を急回復させた反動が現れたかっこう。

BMWとダイムラークライスラーとGM、ハイブリッド開発で協力
BMWグループ、ダイムラークライスラー、およびゼネラルモーターズ(GM)は7日、ハイブリッド自動車の駆動システムの共同開発に関し、3社対等で戦略的に協力するための覚え書きに調印した。

日本3社絶好調…8月の米新車販売
自動車各社が1日(現地時間)発表した8月の米国新車販売速報によると、トヨタ自動車が4カ月ぶりに3位となるなど日本の大手3社が高い水準を維持した。

落とし穴…値引きの仕方によって変わる税額
消費者にとって落とし穴とも言えるのが、クルマを取得した際にかかる税金である。実はほとんどの州でリベートは「現金支払い」という扱いを受けており、消費者はプライスタグにかかわらず定価に対する税金を徴収されることになる。