
モータースポーツ/エンタメ
【新聞ウォッチ】国交省が道路の満足度調査を実施。その結果は当然…

モータースポーツ/エンタメ
「自動車安全シンポ」最新の自動車行政動向を紹介---ASVや保安基準
国土交通省は、9月17日に国連大学で『自動車安全シンポジウム』を開く。先進安全自動車の開発状況や保安基準の動向などを紹介するとともに、アメリカの車両安全対策紹介、パネルディスカッションなどを予定。

自動車 社会
クルマにもピッキング対策---国交省が基準強化へ
国土交通省は22日、イモビライザー(電子ロック装置)構造基準作りなどを柱とした道路運送車両の保安基準改正案をまとめ、パブリックコメントを募集する。イモビライザーの構造基準を規定(装着義務づけではない)するほか、普通の施錠装置も構造基準を強化する。

自動車 社会
【改善対策】バカにできないボルトの緩み---ホンダ『オデッセイ』

自動車 社会
【リコール】三菱『ランサー』の排ガスセンサーが……

自動車 社会
“あり方”を検討しつつ、結局は利権死守〜与党道路族
自民党の『高速道路のあり方に関する検討委員会』はこのほど、『高速道路のあり方に関する5原則』をまとめた。現行制度をほぼ追認する内容で、永遠に来ない「無料解放」をエサに高速道路を建設し続けたい道路族の思惑が透けて見える。

自動車 社会
IT技術導入で手間を省きます---ワンストップサービス、来年度から試験導入
総務省、警察庁、国土交通省らによる「自動車保有手続きのワンストップサービス推進関係省庁連絡会議」はこのほど、システム概要などを盛り込んだ中間報告をまとめた。これを受けて各省庁は法改正や制度設計を本格化する見込み。

モータースポーツ/エンタメ
【新聞ウォッチ】世界規模で考える「環境に優しい自動車会議」開催へ

自動車 社会
高速通行料50%値下げする「まやかし」---減収分は自動車諸税で穴埋め
国土交通省は、高速道路の通行料を30−50%安くする新制度を来年度に導入する方針だ。減収分は国と自治体が負担する。結局、ドライバーは自分が支払った税金で通行料を負担することになる。

自動車 社会