警察庁に関するニュースまとめ一覧(48 ページ目)

関連インデックス
国家公安委員会
死者最多都道府県は5年連続で愛知、最少は島根 画像
自動車 社会

死者最多都道府県は5年連続で愛知、最少は島根

2009年、全国の交通事故死者数(24時間以内)は4914人だった。これは08年より241人少ない。しかし、これを都道府県別にみると、交通死亡事故における地域対策の明暗がくっきりと分かれる。

09年の交通事故死者数 57年ぶりに4000人台 画像
自動車 社会

09年の交通事故死者数 57年ぶりに4000人台

2009年1年間に交通事故で24時間以内に亡くなった全国死者数は4914人。08年より241人少なく、1952年以来、57年ぶりに4000人台へ減少した。2日、警察庁交通局交通企画課のまとめによる。

初日の出暴走 特別街頭検査、大晦日から元日にかけ 画像
自動車 社会

初日の出暴走 特別街頭検査、大晦日から元日にかけ

国土交通省は12月31日から1月1日の年末年始にかけて、警察庁、自動車検査独立行政法人と連携し、「初日の出暴走」の不正改造車に対する特別街頭検査を実施する。

もみじマーク、警察庁が新たなデザイン案を募集 画像
自動車 社会

もみじマーク、警察庁が新たなデザイン案を募集

警察庁は20日、「高齢運転者標識の様式に関する検討委員会」(以下:委員会)において高齢運転者標識「もみじマーク」の代替案となるデザインの募集を開始した。

シートベルト着用率…運転者・後部座席ともアップ 画像
自動車 テクノロジー

シートベルト着用率…運転者・後部座席ともアップ

日本自動車連盟(JAF)と警察庁は、シートベルト着用状況全国調査を実施し、その結果を発表した。

放置駐車の取締り、各界から不満噴出 画像
自動車 社会

放置駐車の取締り、各界から不満噴出

2006年6月に始まった駐車監視員による放置駐車取締りだが、その運用方法や駐車対策について各界から批判の声が高まっている。

【新聞ウォッチ】一般道路も80km/h走行可能、警察庁が交通規則改訂 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】一般道路も80km/h走行可能、警察庁が交通規則改訂

警察庁が現在原則60km/hとされている一般道の最高速度を一定の基準を満たせば80km/h規制にするなど、実情にあった交通規制に見直すよう「交通規制基準」を改訂し、全国の警察に通達したという。きょうの朝日が1面準トップで報じるなど、各紙が取り上げている。

交通事故死者数 3000人超える 画像
エコカー

交通事故死者数 3000人超える

今年の全国の交通事故死亡者数が、3000人を超えた。8月29日、1日の全国交通事故死者数が12人を数え、この日、全国の累計死者数が1月1日から数えて3002人となった。

無保険車撲滅---自賠責広報協議会がPR 画像
自動車 ビジネス

無保険車撲滅---自賠責広報協議会がPR

国土交通省は、自賠責広報協議会(国土交通省、内閣府、警察庁など7府省18団体で構成)が、2009年度の自賠責制度PRを9月1 - 30日の1か月間実施すると発表した。

EST交通環境大賞、募集開始…環境に優しい交通を表彰 画像
エコカー

EST交通環境大賞、募集開始…環境に優しい交通を表彰

環境に優しい交通の普及促進活動を行うEST普及推進委員会は、交通エコロジー・モビリティ財団とともに、地域の優れた交通環境対策の取組みを表彰する「第一回 EST交通環境大賞」を実施すると発表した。

    先頭 << 前 < 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 …50 …60 ・・・> 次 >> 末尾
Page 48 of 88