
【ガソリン国会】衆院、道路財源特例法を再可決
今年度以降の10年間、道路特定財源制度を維持することを内容とした道路整備費財源特例法改正案が13日の衆院本会議で、自民、公明など3分の2以上の賛成を得て再可決され、成立した。

政府、道路一般財源化を閣議決定
政府は13日、道路特定財源等に関する基本方針を閣議決定した。税収を道路整備に充てることを義務づけている道路特定財源制度については、今年の税制抜本改革時に廃止し、2009年度から一般財源化すると明記。

給油の順番待ちで口論、金づちで威嚇
兵庫県警は4月29日、兵庫県明石市内にあるガソリンスタンドでの順番待ち中に他の客と口論になり、金づちで相手を殴ろうとした59歳の男を暴力行為等処罰法違反の現行犯で逮捕した。男は容疑を否認しているという。

【新聞ウォッチ】ガソリン税率復活、「クルマ離れ」に拍車?
租税特別措置法改正案が衆院で再可決され、ガソリン税などの暫定税率が復活。ガソリン価格がたった1か月で再び高くなる。きょうの全紙が「ガソリン税率復活」を1面トップで報じているほか、社会面などや社説でも取り上げている。

【新聞ウォッチ】「暫定税率」きょう再可決、駆け込み給油でGSに長ーい列
きょう午後の衆院本会議で、ガソリン税の暫定税率を復活させる租税特別措置法改正案を与党の3分の2以上の多数で再可決するという。ガソリン1リットル=約25円の暫定税率は、5月1日出荷分から復活する。

ガソリンの買いだめ 給油回数が急増
ガソリンの暫定税率復活を予想してか、ドライバーの延べ給油回数がここ数日、急激に増えている。携帯電話からの入力で車の燃費を管理するe燃費(運営:IRIコマース&テクノロジー)のデータから明らかになった。

【新聞ウォッチ】山口補選、自民敗北 それでも「暫定税率」復活を再可決?
福田内閣発足後初の国政選挙となった衆院山口2区補欠選挙。投開票の結果は予想通り、民主党の平岡秀夫氏が、2万1000票余りの大差をつけて圧勝した。きょうの各紙が「民主、大差で勝利、道路・医療が追い風」(朝日)など1面トップで大きく取り上げている。

【新聞ウォッチ】GW中にガソリン25円再値上げの公算
5月1日からガソリン価格が再び25円相当値上げされる公算が強まってきた。政府・与党は暫定税率を復活させる税制関連法案を30日に衆院で再可決し、成立させる方針を固めたからだ。きょうの各紙が大きく取り上げている。

自工会、張会長「自動車ユーザーに過重な負担は疑問」 道路特定財源
日本自動車工業会の張富士夫会長は21日の定例会見で、道路特定財源問題について「自動車関係諸税を現状のまま維持し、使途だけが一般財源化されるなら税負担の公平性から多くの疑問を感じる」と強調した。

【新聞ウォッチ】「暫定税率」振り替え案で「環境税」急浮上
道路特定財源の暫定税率分について「環境税」への振り替え案などが急浮上しているという。きょうの朝日によると「福田首相が環境税への衣替えをにおわせたためだ」としており、その背景には(1)算定税率を維持する「名目」が必要、(2)国際的な評価、をあげている。