
高速ラーメンキングを決める戦い、始まる 2月15日から
「ラーメンバトル2010」いざ開始! 中央自動車道・長野自動車道のサービスエリア、パーキングエリアで、高速ラーメンキングを決める戦いが始まる。各店舗独自に開発したオリジナルラーメンを販売し、味、売上数などによる審査のうえ、グランプリを決定する。

恋人の聖地、モニュメントの名称が決定---北陸道 有磯海SA
NEXCO中日本と中日本エクシスは、「恋人の聖地」である北陸自動車道・有磯海サービスエリア(SA)・下りの鐘のモニュメントの名称を決定した。

ETC障害---名神高速で料金調整が未反映
1月9日17時08分 - 20時05分に発生した名神高速道路上り線・米原JCT - 関ヶ原IC間の通行止めの際、京都方面から利用し、米原ICで一旦流出後、関ヶ原ICか大垣ICで東京方面に乗り継いだ一部のETC利用者の料金に、乗り継ぎを反映されていなかったことが判明した。

圏央道、海老名IC ‐ 海老名JCT間 2月27日開通
圏央道が2月27日に部分開通する。開通区間は海老名インターチェンジ(IC)から海老名ジャンクション(JCT)までの専用連絡路1.1kmと開通区間1.9km。神奈川県内で初の開通となる。総事業費は約830億円。

850人が活用、東名お正月渋滞減らし隊キャンペーン
NEXCO中日本は、1月1 - 5日に実施した「東名お正月渋滞減らし隊キャンペーン」の結果をまとめた。

中央道 恵那峡SAにスターバックス、高速外からも利用可
NEXCO中日本とグループ会社の中日本エクシスは、中央自動車道・恵那峡サービスエリア(SA)下りに2月19日、「スターバックスコーヒー」をオープンする。

高速道路の“黄パト”ミニカー発売
NEXCO中日本は、グループ会社の中日本ハイウェイ・パトロール名古屋が企画したオフィシャルミニカー『NEXCO中日本ハイウェイ・パトロールカー』を、NEXCO中日本ウェブサイト「高速日和オンラインショップ」で15日9時から発売すると発表した。

中央道で渋滞削減の実験---小仏トンネル
NEXCO中日本は、中央自動車道上り線小仏トンネル付近を先頭とする渋滞の削減に向けた実験を1月28日から2011年3月下旬まで実施する。

年末年始の高速道路、10km以上の渋滞3割増
高速道路会社4社がまとめた年末年始の高速道路の交通状況によると、期間中10km以上の渋滞は前年同期比30.0%増となる195回発生し、30km以上の渋滞も同63.6%増の18回発生した。
![[美味しいハイウェイ]長良川清流御膳は想定外の人気 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/236051.jpg)
[美味しいハイウェイ]長良川清流御膳は想定外の人気
「1日30食程度の販売を想定して開発したが、現在、土日になると130食ほど出る大人気メニューとなった」のが、東海北陸自動車道・関SA(上り線)の「長良川清流御膳(秋)」(1100円)だ。