
分離帯は支柱1本で2本を支える「両面型ガードレール」...新城・東名事故現場
10日午前、東名高速で乗用車と貸切バスが衝突した事故現場は、東京ICを起点とした261.4km、新城PA(愛知県新城市)の出口合流付近だ。上り線の事故現場の中央分離帯はどうなっているのか。

リコチャレ! 女子学生向け高速道路会、NEXCO中日本が開催 7~8月に2コース
NEXCO中日本は、内閣府男女共同参画局が中心となって進める理工チャレンジ(リコチャレ)に初参加、夏のリコチャレイベントとして、女子中学生向けの高速道路現場見学会を開催する。

料金収入増えたが、メンテコストも増---5期ぶりの減収減益の中日本高速
中日本高速(宮池克人社)の2017年3月期の決算は会社設立2回目、5期ぶりの減収減益となった。

高速道路会社初のベトナム進出、海外へは3例目...中日本高速
中日本高速(宮池克人社長)と日本高速道路インターナショナル(黒田孝次社長)は4日、ベトナムの有料道路運営会社FCC社(ムォン・ヴァン・チェン社長)の株式20%を取得することを明らかにした。日本の高速道路会社として初めて、ベトナムの有料道路事業に参入する。

東名阪、四日市IC付近一部区間で暫定3車線の先行運用開始…6月10日
NEXCO中日本は、渋滞対策として暫定3車線化工事を進めているE23東名阪自動車道 四日市インターチェンジ(IC)~鈴鹿IC間・上り線約8kmのうち約2kmを6月10日より先行運用すると発表した。

新東名、2017年度開通区間の新IC、「厚木南インターチェンジ」に名称決定
NEXCO中日本は5月24日、建設を進めている新東名高速道路 海老名南ジャンクション(JCT)~厚木南インターチェンジ(IC)間における、建設中のICの名称を決定した。

高速道路の休憩に道の駅を使う実験...新東名「新城IC」で
高速道路の休憩施設に道の駅を使うETC2.0を使った実験が、愛知県新城市で始まる。

高速道路・国道ともに交通量が増加、渋滞発生回数も増加…ゴールデンウィーク中の実績
国土交通省と高速道路各社は、ゴールデンウィーク期間中(4月28日~5月7日)の高速道路・国道の交通状況をまとめた。

新聞紙で作る橋コン開催 8月23日~9月5日作品募集
NEXCO中日本は、新聞紙と接着剤だけで高速道路の橋を制作し、デザインや強さを競う「第12回 新聞紙で作る高速道路“橋”コンテスト(橋コン)」を開催する。“橋”コンテストは今回が最後になることがアナウンスされている。

「無くそう逆走」NEXCO 3社、啓発活動を強化…SA・PAで呼びかけへ
NEXCO 3社は、交通混雑期を中心に5月1日から逆走防止に向けた啓発活動を強化すると発表した。