
幅そのままに車線を増減、高速道でピンポイント渋滞対策...海老名JCTと大和トンネルで
石井啓一国土交通相は21日、車幅を変えずに車線を増減させて、高速道路のピンポイントで発生する渋滞を解消する対策を発表した。「ピンポイント渋滞対策で高速道路ネットワークのストック効果を最大限発揮して生産性を高める」と、話した。

重量オーバーを実名告発...高速道路機構と中日本高速
日本高速道路保有・債務返済機構と中日本高速は15日、重量オーバーで高速道路を走行していた運転者と雇用主の実名を公表。違反が発見された場所の各県警本部に告発した。

伊勢志摩サミット開催、伊勢自動車道および紀勢自動車道の一部区間で通行止め
NEXCO中日本は、伊勢志摩サミット開催による5月26日10時15分現在の交通規制情報を発表した。

【GW】圏央道、埼玉区間全通で交通量が2~3割増
高速道路4社(NEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本、本州四国連絡)は、ゴールデンウィーク(4月28日~5月8日)における高速道路の交通状況(速報)を発表した。

高速道路の渋滞、年間ワースト1位は「海老名JCT~横浜町田IC」
国土交通省は、2015年(1-12月)の渋滞ワーストランキングをまとめた。

NERV中日本 EVANGELION足柄、5月8日に活動限界
東名高速道路 EXPASA足柄(下り)で開催中のアニメ「エヴァンゲリオン」とのコラボイベント「NERV中日本 EVANGELION足柄」が、5月8日をもって終了する。ゴールデンウィークが、EXPASA足柄で「エヴァンゲリオン」の世界が満喫できるラストチャンスとなる。

渋滞減って事故起きる、新東名トンネル多重事故に見る新たな傾向…静岡県警
29日に起きた静岡県掛川市原里の新東名高速上り線平島トンネル(166kmポスト)での多重追突事故は、その後の静岡県警の調べで、関係車両14台が絡む追突事故であることがわかった。

新東名、掛川市内のトンネルで多重事故火災
29日9時59分頃、新東名高速道路上り線166キロポスト付近の平島トンネル内(静岡県掛川市)で、車両12台前後が関係する多重衝突事故が発生。10時15分から森掛川IC(インターチェンジ)~島田金谷IC間が通行止めとなった。

NEXCO 3社、2017年度までに150km以上のGS空白区間を解消…路外給油サービスを開始
NEXCO東日本/中日本/西日本は4月28日、高速道路上での燃料切れ防止を目的に、国土交通省と連携し、来年度までに150kmを超えるすべてのGS空白区間解消を目指すと発表した。

二輪車ETC車載器、助成1万5000円、26日開始...NEXCO3社
二輪車用ETC車載器の新規購入者を対象とした購入助成が、4月26日から始まる。期間は10月31日までの約6か月間。1台で1万5000円。東日本、中日本、西日本の高速道路NEXCO3社が実施する。