NEXCO東日本 東日本高速道路に関するニュースまとめ一覧(76 ページ目)

関連インデックス
NEXCO中日本 中日本高速道路 NEXCO西日本 西日本高速道路 首都高速道路 阪神高速道路 JB本四高速 本州四国連絡高速道路 国土交通省(国交省) ETC 自動料金収受システム
高速道路情報、携帯からは「#8162」に統一 画像
自動車 社会

高速道路情報、携帯からは「#8162」に統一

NEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本は、ゴールデンウィークに向けて高速道路情報をより一層活用してもらうために、4月24日からハイウェイテレホンの電話番号を「#8162」に統一すると発表した。

【ゴールデンウィーク】高速道路は渋滞倍増…暦と「上限1000円」で 画像
自動車 ビジネス

【ゴールデンウィーク】高速道路は渋滞倍増…暦と「上限1000円」で

東日本、中日本、西日本の各高速道路会社と日本道路交通情報センターは10日、ゴールデンウィーク期間中(4月25日 - 5月6日)の高速道路での渋滞予測をまとめ、発表した。

北海道のETCレーン総合安全対策が完了 画像
エコカー

北海道のETCレーン総合安全対策が完了

NEXCO東日本・北海道支社は8日、北海道支社管内の料金所の総合安全対策が完了したと発表した。料金所総合安全対策は、ETCレーン横断時における料金所係員とクルマとの接触事故などを回避し、利用者が安心してETCレーンを通行できるようにするもの。

「『NEXCO』の名前は浸透していない」が8割以上…調査 画像
自動車 ビジネス

「『NEXCO』の名前は浸透していない」が8割以上…調査

イクオリティは、世論調査サイト「世論調査.net - みんなの声!」で、『NEXCOという愛称は浸透していると思いますか?』を調査中だ。日本道路公団民営化後の高速道路株式会社の愛称「NEXCO」(ネクスコ)は、82.7%が浸透していないと感じている。

高速道路1000円…東日本では最大39%増 画像
自動車 社会

高速道路1000円…東日本では最大39%増

東日本高速道路は、ETCを装着した乗用車での地方の高速道路料金が休日1000円で乗り放題となった28、29日の2日間の通行量を公表。前年同期の週末と比べて最も増加率の多かったのは、磐越道の磐梯高原 - 磐梯河東の区間で39%増。

高速道路1000円…主要IC間料金一覧&割引早見表 画像
自動車 テクノロジー

高速道路1000円…主要IC間料金一覧&割引早見表

東日本高速道路(NEXCO東日本)は、28日から開始された「ETC新規割引」について、同社が運営するドライブ旅行のコミュニティ・ポータルサイト「ドラぷら E-NEXCOドライブプラザ」において対応した。

高速道路1000円スタート、午前の渋滞は軽微 画像
自動車 テクノロジー

高速道路1000円スタート、午前の渋滞は軽微

ETC休日特別割引、いわゆる1000円高速が本日より始まった。春休み期間ということもあり、大渋滞が懸念されたが、今朝の時点では深刻な渋滞は起きてない。

アクアライン交通量56%増…通行料値下げで 画像
自動車 社会

アクアライン交通量56%増…通行料値下げで

20日から休日の通行料金を上限1000円に値下げした東京湾アクアラインの交通量が、21日土曜日には前年同期比56%増の5万3200台となったことが東日本高速道路のまとめでわかった。

横浜横須賀道路が全線開通…国道16号線とつながる 画像
自動車 ビジネス

横浜横須賀道路が全線開通…国道16号線とつながる

NEXCO東日本高速道路は20日午後3時、神奈川県三浦半島の中央部を縦断する「横浜横須賀道路」(通称:横横道路)の最終区間となっていた、横須賀市の佐原ICと馬堀海岸IC間4.3kmを開通した。事業費は約750億円。

道東道、池田本線料金所でETCレーン運用開始 3月31日 画像
自動車 テクノロジー

道東道、池田本線料金所でETCレーン運用開始 3月31日

NEXCO東日本・北海道支社は、道東自動車道・池田本線料金所ETCレーンを31日より運用開始すると発表した。道東道トマムIC - 本別IC・足寄ICの区間で、ETCレーンは初となる。

    先頭 << 前 < 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 …80 …90 ・・・> 次 >> 末尾
Page 76 of 99