
関空連絡橋が値下げ…さらにETC時間帯割引も 4月29日から
西日本高速道路は4月29日午前0時から、関西国際空港連絡橋の管理を関西国際空港から引き継ぐとともに、通行料金を引き下げを行うと発表した。また、さらにETC車を対象とした最大50%割引となる「移管特別割引」を実施する。

若者は忍耐強い?…欲しいものなら70分待てる!
NEXCO東日本関東支社は、全国の20代 - 50代の男女512名を対象に、「待ち時間」をテーマとした「待ち時間 忍耐力調査」を実施。調査結果によると、欲しいものや食べたいものに対する待ち時間で、20代の忍耐強い傾向が明らかになった。

高速道路情報、携帯からは「#8162」に統一
NEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本は、ゴールデンウィークに向けて高速道路情報をより一層活用してもらうために、4月24日からハイウェイテレホンの電話番号を「#8162」に統一すると発表した。

【ゴールデンウィーク】高速道路は渋滞倍増…暦と「上限1000円」で
東日本、中日本、西日本の各高速道路会社と日本道路交通情報センターは10日、ゴールデンウィーク期間中(4月25日 - 5月6日)の高速道路での渋滞予測をまとめ、発表した。

北海道のETCレーン総合安全対策が完了
NEXCO東日本・北海道支社は8日、北海道支社管内の料金所の総合安全対策が完了したと発表した。料金所総合安全対策は、ETCレーン横断時における料金所係員とクルマとの接触事故などを回避し、利用者が安心してETCレーンを通行できるようにするもの。

「『NEXCO』の名前は浸透していない」が8割以上…調査
イクオリティは、世論調査サイト「世論調査.net - みんなの声!」で、『NEXCOという愛称は浸透していると思いますか?』を調査中だ。日本道路公団民営化後の高速道路株式会社の愛称「NEXCO」(ネクスコ)は、82.7%が浸透していないと感じている。

高速道路1000円…東日本では最大39%増
東日本高速道路は、ETCを装着した乗用車での地方の高速道路料金が休日1000円で乗り放題となった28、29日の2日間の通行量を公表。前年同期の週末と比べて最も増加率の多かったのは、磐越道の磐梯高原 - 磐梯河東の区間で39%増。

高速道路1000円…主要IC間料金一覧&割引早見表
東日本高速道路(NEXCO東日本)は、28日から開始された「ETC新規割引」について、同社が運営するドライブ旅行のコミュニティ・ポータルサイト「ドラぷら E-NEXCOドライブプラザ」において対応した。

高速道路1000円スタート、午前の渋滞は軽微
ETC休日特別割引、いわゆる1000円高速が本日より始まった。春休み期間ということもあり、大渋滞が懸念されたが、今朝の時点では深刻な渋滞は起きてない。

アクアライン交通量56%増…通行料値下げで
20日から休日の通行料金を上限1000円に値下げした東京湾アクアラインの交通量が、21日土曜日には前年同期比56%増の5万3200台となったことが東日本高速道路のまとめでわかった。