NEXCO東日本 東日本高速道路に関するニュースまとめ一覧(78 ページ目)

関連インデックス
NEXCO中日本 中日本高速道路 NEXCO西日本 西日本高速道路 首都高速道路 阪神高速道路 JB本四高速 本州四国連絡高速道路 国土交通省(国交省) ETC 自動料金収受システム
「高速道路の有効活用・機能強化」について意見公募 画像
自動車 社会

「高速道路の有効活用・機能強化」について意見公募

独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構とNEXCO東・中・西日本、首都高、阪神高速、JB本四高速は、「高速道路の有効活用・機能強化に関する計画(案)について」を作成、本案に対して意見を募集する。

ドラ割「南房総2days」を販売開始 画像
自動車 社会

ドラ割「南房総2days」を販売開始

NEXCO東日本・関東支社は、ETC利用者を対象とした高速道路フリーパス『ドラ割南房総2days』の販売を22日から開始する。

道央道 恵庭料金所 ETCレーン閉鎖 1月19-27日 画像
自動車 テクノロジー

道央道 恵庭料金所 ETCレーン閉鎖 1月19-27日

NEXCO東日本・北海道支社は、料金所総合安全対策の一環として、ETCレーンにおける料金所係員等との接触事故防止のために恵庭料金所入口のETCレーン移転工事を実施すると発表。

年末年始、高速道路の利用が3.9%上昇 画像
自動車 社会

年末年始、高速道路の利用が3.9%上昇

高速道路各社は、年末年始(12月24日 - 1月4日の12日間)における高速道路の交通状況を発表した。それによると、主な高速道路の1日あたりの利用台数は、前年比(前年の12月26日 - 1月6日の12日間)3.9%上昇し、385万1900台となった。

北関 真岡-桜川築西が開通…茨城と栃木を直結 画像
自動車 社会

北関 真岡-桜川築西が開通…茨城と栃木を直結

関東地方の茨城、栃木、群馬の3県を結ぶ横断高速道路となるNEXCO東日本(東日本高速道路)「北関東自動車道」。そのうちの茨城県の桜川市にある「桜川築西IC」と栃木県の真岡市にある「真岡IC」間14.9kmが完成、20日午後3時に開通した。

年末年始は犬を連れて…東北道 佐野SAにドッグラン 画像
自動車 社会

年末年始は犬を連れて…東北道 佐野SAにドッグラン

NEXCO東日本(東日本高速道路)東北道で21日、「佐野SAドッグラン」が下り線サービスエリア内にオープンした。上り線側からも利用できる。当日サービスエリアに休憩で立ち寄った犬と飼い主も参加してのテープカットが行われた。

スキーに行こうCar!!! 安比八幡平 ETC割引 画像
自動車 社会

スキーに行こうCar!!! 安比八幡平 ETC割引

NEXCO東日本・東北支社は、岩手ホテル&リゾートと東北リゾートサービスと連携して、割安なスキー旅行商品「ドラ割 スキーに行こうCar!!!安比・八幡平エリアスキー場 ETC遊遊割引」を実施する。

道東自動車道で初のETCレーンを整備へ 池田本線料金所 画像
自動車 ビジネス

道東自動車道で初のETCレーンを整備へ 池田本線料金所

NEXCO東日本・北海道支社は、道東自動車道(トマムIC-本別IC・足寄IC)初となるETCレーンを、池田本線料金所に2009年春に整備する予定であると発表した。

海ほたるで 懐かしい昭和の正月を体験 12月28日 画像
自動車 社会

海ほたるで 懐かしい昭和の正月を体験 12月28日

NEXCO東日本関東支社と、東京湾横断道路株式会社は、28日に東京湾アクアライン海ほたるパーキングエリアを会場に「懐かしい昭和のお正月」をテーマとしたイベントを開催する。

常磐道 三郷料金所スマートIC社会実験 12月19日から 画像
自動車 テクノロジー

常磐道 三郷料金所スマートIC社会実験 12月19日から

三郷料金所スマートIC社会実験協議会事務局は、19日15時から常磐自動車道・三郷料金所スマートICの社会実験を開始すると発表した。三郷料金所スマートICは、料金所に併設する全国初のスマートICとなる。

    先頭 << 前 < 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 …80 …90 ・・・> 次 >> 末尾
Page 78 of 99