
カーデザイナー志望の若者に1冊…大学などで教科書としても採用
カーデザイナーになりたい、あるいは憧れている人は多かろう。将来そうなりたいと思っている人たちに向けての1冊が刊行された。

愛蔵版500部限定、アルファロメオのレース図鑑が刊行
2020年、アルファロメオは創立110周年を迎えた。それを記念して精緻なカラーイラストと、当時の写真などで歴史を振り返る、アルファロメオのレース図鑑が刊行された。

バスマニアにはたまらない“幻の本”が復刊
いまから33年前の1987年8月に極めて少部数が発行され、バスファンの間で話題となった“幻の本”が復刻刊行された。

カーウォッチャーが見た街角のアメリカ車
終戦後からしばらくの間、カーウォッチャーと呼ばれる人たちがいた。カメラを片手に街を巡り、珍しいクルマたちを写真に収めていた。その一人である著者が当時撮影したアメリカ車の写真を約400枚収録した街角写真集が発売された。

懐かしの日本車が次々と登場する図鑑 時代のニーズとクルマの進化
排ガス規制をクリアし、性能・機能が日進月歩で向上した1970年代後半から80年代半ばまでの国産乗用車を登場年順に紹介した1冊が刊行された。

日産 フェアレディZ 開発ストーリー、当事者のサイン付き豪華装丁本
フェアレディZファン必携の書。デザイン担当の松尾良彦氏の直筆サインカードおよび、元米国日産社長・片山豊氏のサインカード(印刷物)付きの300部限定豪華装丁コレクターズアイテム。

ロータリーエンジンが欧州耐久レースで戦った克明な記録 マツダ100周年
世界に先駆け、ロータリーエンジンの量産化に成功したマツダを世界に知らしめた1960年代後半の活動の記録を発掘した書籍が刊行された。

スーパーカブから生まれた国内専用のリトルカブ 開発ストーリー
ホンダ『スーパーカブ』直系のモデルがこの『リトルカブ』だ。国内専用モデルとして1997年に誕生。限定モデルを含めて16万台が生産された。本書はその企画からテスト、ネーミングの決定、販売に至るまでの開発他の当社の想いや、実際のオーナーの声をまとめたものである。

いすゞの乗用車にスポットライトを当てた1冊
日本最古の自動車メーカーであるいすゞ。現在では商用車メーカーとして活躍しているが、1992年にその乗用車の製造に幕を閉じた。その乗用車にスポットライトを当てた1冊が刊行。2017年に発行されたものの増補二訂版である。

【BOOKS プレゼント】日野自動車の100年周年出版、増補二訂版
『日野自動車の100年【増補二訂版】』(三樹書房)を『レスポンス』読者1名にプレゼントします。応募締め切りは1月14日13時59分。