三樹書房に関するニュースまとめ一覧(13 ページ目)

関連インデックス
グランプリ出版
シトロエン 2CV 生誕70周年を記念し、そのヒストリーを振り返る 画像
モータースポーツ/エンタメ

シトロエン 2CV 生誕70周年を記念し、そのヒストリーを振り返る

1948年10月、パリサロン(パリモーターショー)においてシトロエン『2CV』はデビュー。今年で生誕70周年となるのを記念し、20世紀を代表する大衆車、2CVの魅力と歴史に迫る書籍が出版された。

ポルシェ70周年記念、911 の歴史を振り返る 画像
モータースポーツ/エンタメ

ポルシェ70周年記念、911 の歴史を振り返る

ポルシェが誕生して今年で70周年。それを記念してポルシェを代表する『911』をテーマに、ドイツ本国のポルシェアーカイブから発掘した日本未公開写真を多数収録し、変遷を紹介した本が刊行された。

STI 30周年、ヒストリーを1冊に…STI が編集に協力 画像
モータースポーツ/エンタメ

STI 30周年、ヒストリーを1冊に…STI が編集に協力

STI、正式名称“スバルテクニカインターナショナル”は、人の感覚と調和する“世界一、気持ちいい”クルマづくりを目指し、1988年4月2日に設立された。目指すクルマはサーキットでも公道でも変わらず、誰でも思い通りに楽しく運転できるクルマであるという。

トヨタのモータースポーツ黎明期を解説…決定版 画像
モータースポーツ/エンタメ

トヨタのモータースポーツ黎明期を解説…決定版

豊田章男社長のもと、モータースポーツにも積極的に参戦しているトヨタ。本書はその黎明期にフォーカスし、当時の関係者、資料を基に克明にまとめられたものである。

SUBARUのデザイン哲学を1冊に凝縮…カーデザインの手順や歴史も 画像
モータースポーツ/エンタメ

SUBARUのデザイン哲学を1冊に凝縮…カーデザインの手順や歴史も

SUBARUの中期経営ビジョン、“際立とう2020”において、デザインの重要性が初めて明確に記された。本書はそのスバルデザインをデザイン部責任者のインタビューを交えながら詳細に語られている。

1億台、60周年を記念したホンダ『スーパーカブ』ヒストリーの決定版 画像
モータースポーツ/エンタメ

1億台、60周年を記念したホンダ『スーパーカブ』ヒストリーの決定版

世界生産累計1億台を達成したホンダ『スーパーカブ』は、生産が開始されて今年で60周年を迎えた。その後、1961年に台湾でノックダウン生産を開始し、現在は世界15ヵ国16拠点で生産している。本書は世界戦略車としてのスーパーカブのヒストリーをまとめたものである。

【プレゼント】ロータリー、スカイライン、エンジン、素材…書籍4点 画像
モータースポーツ/エンタメ

【プレゼント】ロータリー、スカイライン、エンジン、素材…書籍4点

マツダ・ロータリーエンジン、日産『スカイライン』、三菱航空エンジン、自動車用材料……。グランプリ出版と三樹書房の書籍4点を『レスポンス』読者にプレゼントします。

日本のタクシーの歴史は100年以上!…1冊にまとめました 画像
モータースポーツ/エンタメ

日本のタクシーの歴史は100年以上!…1冊にまとめました

普段何気なく乗っているいるタクシー。日本での歴史は明治時代にまで遡り、およそ100年にもわたるという。本書では日本初のタクシー会社設立の経緯や、運転手の養成や実態、料金制度に至るまで、多面的にタクシー業界の歴史を分析している。

R32以降の スカイライン がまるわかり---復活した走りとスタイル 画像
エンターテインメント

R32以降の スカイライン がまるわかり---復活した走りとスタイル

『スカイライン』というと、プリンス時代やGTRを中心とした本は数多くあるが、R32以降を中心としたものは数少ない。本書はそこにフォーカスしたものである。

BMW MINIのことがまるわかり---もうクラシックと比較する必要なし 画像
モータースポーツ/エンタメ

BMW MINIのことがまるわかり---もうクラシックと比較する必要なし

2003年にBMW MINIとして復活して以来、2016年のBMW100周年までを中心に、多くのバリエーションやモータースポーツ活動など、BMW MINIにフォーカスした一冊が刊行された。

    先頭 << 前 < 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 …20 ・・・> 次 >> 末尾
Page 13 of 22