
いすゞ、インドで中大型バスを生産へ
いすゞ自動車は、9月からインドで、長距離移動及び観光用の中大型バスを現地生産し、いすゞバッチで販売を開始すると発表した。

【株価】全体反落、為替強含みも自動車株は…
前日引けにかけて急伸した反動で利益確定売りが相次ぎ、全体相場は反落。円相場が1ドル=115円水準に強含んだが、自動車株は高安まちまちとなった。

いすゞ フォワード CNG フルモデルチェンジ…新長期排出ガス規制適合
いすゞ自動車は、中型トラック『フォワード』のCNG(圧縮天然ガス)車をフルモデルチェンジし、7日から発売開始した。

東京いすゞ、TOB結果を公表 イワフジ工業を新明和工業に売却するため
東京いすゞは、子会社のイワフジ工業を新明和工業に売却するため実施した株式公開買付け(TOB)の結果、出資比率が95.18%になったと発表した。

いすゞ コモ、新長期排ガス規制適合
いすゞ自動車は、ワンボックス車『コモ』を改良して8月31日から発売した。今回の改良では、新長期排出ガス規制に適合したディーゼルエンジン「ZD30DDTi」型を搭載した。

【株価】大手3社は円相場に神経質な値動き
米国株高、円高一服を背景に、全体相場は3日ぶりに反発。輸出関連株を中心に幅広い銘柄が買われたが、自動車株は高安まちまちとなった。

【株価】米国市場の下落、円高で自動車株は軒並み安
米国市場の下落、円高を受けて売り先行の動きとなり、全体相場は続落。輸出関連株を中心に幅広い銘柄が売られ、自動車株は軒並み安となった。

GMといすゞ、南米3カ国の合弁販売会社設立を検討へ
ゼネラルモーターズ(GM)といすゞ自動車は、南米アンデアン3か国でのいすゞ商用車の販売強化のため、合弁会社設立を含む協業強化に合意し、覚書を調印した。

【池原照雄の単眼複眼】いすゞ・日野の提携、まずはそろり発進
いすゞ自動車と日野自動車がトラック用ディーゼルエンジンの排ガス後処理システムなどの共同開発で合意した。両社の提携強化は、昨年11月にいすゞとトヨタ自動車が資本・業務提携した流れを受けてのものだ。トラック業界の世界的な再編の動きから、「遠戚関係」になった両社の接近は当然ともいえる。ただ、今回の提携の中身は薄く、ゆるやかな発進となる。

いすゞ中期計画…インド、北米に新たな生産拠点を
いすゞ自動車は28日、2008年度−2010年度の新中期経営計画を発表した。その記者会見の席上、細井行社長は新たな生産拠点としてインド、北米を検討していることを明らかにした。