1999年5月の国土交通省(国交省)に関するニュースまとめ一覧(614 ページ目)

関連インデックス
海上保安庁 ETC 自動料金収受システム
【第3者機関集中審議その4】JRを見習うべし!? 画像
自動車 社会

【第3者機関集中審議その4】JRを見習うべし!?

審議では各委員がペーパーを配布して意見整理や提案などを行ったが、会議の主役となったのはJR東日本会長の松田委員。委員の中からはJR民営化の手法を見習って、道路保有機構を作り、民営会社がリースする形が検討された。

【第3者機関集中審議その3】時事通信にもクレーム 画像
自動車 社会

【第3者機関集中審議その3】時事通信にもクレーム

会議の冒頭、猪瀬委員は「第3者機関、民営化の素案をまとめる」と事前に報じた時事通信に「そんな事実はない。誤報だ」とかみつき、委員会として訂正を申し入れることになった。時事通信が従わない場合、委員会の傍聴拒否などの措置を取るという。どうする時事通信!?

【第3者機関集中審議その2】第2東名の中止を巡って激論 画像
自動車 社会

【第3者機関集中審議その2】第2東名の中止を巡って激論

続いて始まった議論では、猪瀬直樹委員が持論である「第2東名・名神の即時建設中止」を訴えると、国交省の審議会委員を歴任する中村英夫委員が「詳細な分析もなしにやめるのは国民的な損失」と反対に回った。

【第3者機関集中審議その1】まずは国交相にクレームをつける 画像
自動車 社会

【第3者機関集中審議その1】まずは国交相にクレームをつける

道路関係4公団民営化推進委員会は6日、都内のホテルで2日間の集中審議に入った。国土交通大臣に対し、JHなどへ迅速な情報開示を指示するよう要請する文書を出すことが決まった。

半数以上が違反、過積載取り締まり---首都圏 画像
自動車 社会

半数以上が違反、過積載取り締まり---首都圏

国土交通省や日本道路公団、首都高速道路公団らは、警察の協力を得て5日に過積載車両の一斉取り締まりを首都圏の15カ所で実施した。132台を調べ、道路法違反の車両95台に反則切符を切ったり、警告を行った。

チャイルドシート、ベッド型や着衣型もテスト---国交省の自動車アセス 画像
エコカー

チャイルドシート、ベッド型や着衣型もテスト---国交省の自動車アセス

国土交通省は2日、今年度の自動車アセスメント実施要綱案を公表した。自動車の衝突試験は従来通りの手法で行うが、チャイルドシートについては、新たに乳児用ベッド型製品を評価するため、衝突時のダミーの拘束状態やダミーの頭部移動量をチェックすることにした。

「採算見通しの失敗」量から質へ---国交省審議会が道路行政について答申 画像
自動車 社会

「採算見通しの失敗」量から質へ---国交省審議会が道路行政について答申

社会資本整備審議会道路分科会は2日、新たな道路政策のあり方を国交相に答申した。道路整備水準に関して「一定の量的ストックは形成された」としたうえで、渋滞や事故、沿道環境対策など残された課題を政策目標として設定した。

【新聞ウォッチ】エクロート新体制の足を引っ張る「大量リコール」 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】エクロート新体制の足を引っ張る「大量リコール」

【リコール】対策が間に合わない…三菱『ミニカ』ユーザーはとりあえず注意 画像
自動車 社会

【リコール】対策が間に合わない…三菱『ミニカ』ユーザーはとりあえず注意

【リコール】ホンダ『オデッセイ』、満タンにすると……漏れる 画像
自動車 社会

【リコール】ホンダ『オデッセイ』、満タンにすると……漏れる