【株価】円相場が下げ渋り、伸び悩む
全体相場は4日ぶりに反落。円相場が対ドルで1ドル=81円台、対ユーロで1ユーロ=109円台に下落。輸出関連株を中心に買いが入り、平均株価は一時昨年8月4日以来6か月半ぶりの9700円台に乗せた。
ダイハツ、国内販売が4か月連続プラス…1月実績
ダイハツ工業が発表した2012年1月の生産・販売・輸出実績によるとグローバル生産台数は前年同月比15.7%増の9万7187台となった。
【株価】トヨタが反発…国内生産が6か月連続増
全体相場は3日続伸。週末控えで高値警戒感からの売りも見られたが、引けにかけてじり高の展開。円相場の落ち着き、海外株高などから先高感が上回り、平均株価は前日比51円81銭高の9647円38銭と続伸して引けた。
[エコカー補助金 対象車リスト]ダイハツは14モデル ミライースなど
ダイハツは、同社ウェブサイトで、エコカー補助金対象車のラインアップを掲載した。ダイハツでは、登録車1モデル、軽自動車13モデルがエコカー補助金の対象となっている(一部グレードのみ対象のものも含む)。
ダイハツ、マレーシアでATを現地生産へ
ダイハツ工業は、子会社の明石機械工業、プロドゥアとの合弁によるオートマチックトランスミッション(AT)の生産拠点を設立すると発表した。
ダイハツ、ミラ イース の実燃費は19.69km/リットル…アクア に肩を並べる
トヨタ自動車『アクア』のカタログ燃費や実燃費に注目が集まるが、軽自動車まで視野を拡げると実燃費でアクアに肩を並べる車両がある。
ダイハツ、軽商用EVの実証試験を実施 滋賀と大分
ダイハツ工業は20日、同社が試作した軽商用電気自動車(EV)を走行試験用の車両として同社グループの生産工場のある滋賀県、大分県へ提供すると発表。両県は、提供を受けた電気自動車を使って公道で今春から実証試験を実施する予定。
【株価】マツダが逆行高、CX-5 への期待も
全体相場は4日ぶりに小反落。ギリシャ債務問題に対する警戒感が再燃し、円相場の下落が一服。米国市場の下落も嫌気され、輸出関連株を中心に利益確定売りに押される展開となった。
トヨタ2012年のグループ販売計画958万台
トヨタ自動車は、ダイハツ工業、日野自動車を含めたグループの2012年のグローバルでの販売計画を958万台、前年比21%増に策定した。
【株価】自動車株、軒並み高
全体相場は小幅続伸。為替円高、欧州債務問題の先行きに対する懸念が上値を押さえたが、海外市場に対する割安感から買いが持続。平均株価は前日比7円28銭高の8809円79銭と小幅続伸で引けた。
